学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

全学級、朝の時間に…

 今日も朝から蒸し暑く、本当に熱中症への対応が必要になっています。こまめな水分補給と同時に、休憩も入れるようにしています。
 さて、今日の朝の時間は、全学級において、大地震における自分の命を守るという安全指導を発達段階に応じて、行いました。特に登下校時、自分たちで判断しないという状況について、具体的に防災ノートを活用して行いました。これから、住んでいる場所、あるいは、夏休み中の旅行等で、災害に遭うかもしれません。常に自身の命を守るにはどのようにしたらよいのかを考えさせるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 たこ飯
 鰆の塩麹焼き
 塩肉じゃが
 沢煮椀
 果物
 牛乳です。
 夏至から11日目の日を半夏生といい、この日までに田植えをすませる風習がりました。そして、その日は稲の根がはるように「たこ」を食べたそうです。今日は、半夏生に合わせてたこ飯を炊きました。果物は、プラムです。季節のおいしさを味わってください。

ありがとうございます(^^)/

 今日は7月に入って最初の月曜日で、全校朝会では、1学期の振り返りのスライドを全員で観ました。1学期も残すところ3週間と少々となりました。振り返りながら、次のステップへつなげるように指導していきます。
 さて、今朝は、かなりの暑さの中、保護教の環境委員会の皆様が、学校の花壇の雑草取りに汗を流してくださいました。作業していると夢中になって、途中、クラクラする…などの会話が聞こえ、熱中症になるのではないかと心配になりました。雑草の覆われていた花壇がとてもきれいになりました。暑い中を本当にありがとうございました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鰯のから揚げ
 粉ふきいも
 いかと胡瓜の炒め物
 玉ねぎの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、旬の鰯をから揚げにして、胡瓜は炒め物にしました。旬のおいしさを味わってください。

全員の授業を…

 本日で今週が終わり、6月の登校日も最終となりました。外は気温がかなり高くなっており、風が強く吹いていても、熱中症になりやす条件ですので、水分補給等、こまめに取らせます。
 さて、今月中、本校の教員の授業を全て1時間ずつ、観させてもらいました。教員同士も互いの授業参観に行って、自身の授業力を高めようと多くのことを学び合っています。一人一人の授業力アップが子供たちの成長へ還元できるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 コトレト
 フレンチサラダ
 グジボヴァ
 オレンジジュースです。
 2018FIFAワールドカップロシアで今日の11時からポーランド戦があります。そこで、今日は対戦国料理を2品作りました。1品目はコトレトです。2品目はグジボヴァです。コトレトは、とんかつに似ていて違いは、衣に小麦粉を使わないこと、少なめの油で揚げ焼きしていること。グジボヴァは、キノコたっぷりのスープです。

なかよし集会)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝からどんよりとした湿度の高さと蒸し暑さで体力が奪われそうな感じがします。熱中症になりやすい気候ですので、水分補給等、気を付けさせたいです。
 さて、今朝は、1・6年、2・5年、3・4年でなかよし集会でした。上級生が、下級生のことに気遣いながら、楽しそうな笑顔あふれる時間帯でした。日常の学校生活でも、異学年交流等を行いながら、思いやりの心をはぐくんでいきたいです)^o^(

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 スタミナ丼
 かぼちゃの甘煮
 ニラ玉スープ
 果物
 牛乳です。
 今日は、梅雨明けと感じるくらい気温と湿度が上がっています。この時期は、体が気候の変化について行かず体調を壊す人も増えます。それで、スタミナをつけるために、今日は、夏をのりきれる食材を使い献立を考えました。炭水化物を効率よくエネルギーに変えるビタミンB1が多い食材は豚肉です。ビタミンB1の吸収を助けるのがナイアシンが多い食材がにんにく・ネギ類・にらです。スタミナ丼はそのすべてが入ったどんぶりです。また、もっとスタミナをつけてもらうために、汁物はニラ玉スープにしました。かぼちゃ・メロンは今が旬の食べ物です。

グループ探検です

「先生、水面がキラキラ光ってきれいだよ!」「あめんぼう軍団だ!どこまで行くのかな」お友達とにこにこしている姿。
よく遊びに来ている公園でも、みんなで何かを探しながら歩くといつもの雰囲気とは違って楽しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は公園へ

生活科校外学習で長池公園へ来ています。せせらぎ緑道ではセミの声が聞こえ、初夏を感じていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 ナン
 キーマカレー
 チーズのせジャーマンポテト
 スパイシー野菜スープ
 牛乳です。
 今日はインド料理のナン・キーマカレーです。給食用にキーマカレーは辛さ控えめです。玉ねぎの甘さが出た子供向けの味です。

植付けから4週間(^_^;)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も薄い雲が広がっているものの、夏の日差しが降り注いでいます。暑くなりそうです。そろそろ梅雨明けも近いのでしょうか…予報ではまだのようですが、今週はプールに入りたいです。
 さて、4週間前の今日の朝、保護者、地域の皆様と芝生の苗の植付けを行いました。いただいた芝生の僅かな部分をポット苗で1カ月育てて植え付けたものです。途中、枯れてしまうかなぁ…と心配しましたが、どうやら活着したようです。日光移動教室に出発する頃には、ある程度、ジャングルジムと滑り台の間が芝生の絨毯のようになっているでしょうか。毎朝、毎朝、じょうろで水やりをしてくれている6年生のお世話のおかげですね。本当にありがとう(^^)/

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 キャロットライス
 魚のプロバンスソースがけ
 蕪のレモン味サラダ
 コーン豆乳スープ
 牛乳です。
 今日は、八王子で獲れて蕪でサラダを作りました。そのほかにも旬のトマトで魚のソース、コーンでスープを作りました。 

やっとプールびらき(^_^;)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から、すっかり夏空が広がり、おおぞらの子供たちは、水泳指導がスタートしてから、初めてプールに入ることができました。最初にプールびらきを行い、そのあとは、大プールと小プールに分かれて、水慣れから始まり、本当に気持ちよく楽しく、そして安全に気を付けてプールに入って指導を受けました。子供たちの笑顔があふれるよう、命を守ることもしっかりと教えていきたいです。

全校朝会

 今日は朝から夏の日差しで、気温がぐんぐん上がり、とても暑く感じます。昼過ぎには30度を超えるようです。やっとプールに入って水泳指導ができそうです。
 さて、今日の全校朝会は、生活指導主任の小林先生からのお話でした。交通事故に関することを通して、交通安全に気を付けること、ふれあい月間で、いじめは絶対にダメ、皆が笑顔で、主人公であるとのことを伝えてくれました。「生きるよろこびあふれる学校」となるよう、子供たちが生き生きと過ごす学び舎であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

画像1 画像1
献立名 
 チェブジェン
 ヤッサプレ
 キャベツとベーコンのスープ
 果物
 牛乳です。
 25日0時から2018FIFAワールドカップ ロシア大会で日本はセネガルと対戦します。
今日はその対戦国の料理を2品作りました。1品目は魚と野菜をお米と炊き込んだチェブジン、2品目はレモンとマスタードを効かせた鶏肉と玉ねぎ料理のヤッサプレです。セネガル料理を食べて日本選手を応援しましょう。
 *今年は8月に夏休みクッキングを実施します。本日、応募用紙を配布しました。どうぞご覧ください。締め切りは来週の29日(金)です。

クリーンデーです(^^)

今日は別所地区のクリーンデーです。地域の方々と一緒に別所中学校から出発して、学校までの間、みんなで綺麗にしました。心も綺麗になったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開&セーフティ教室

 本日は昨日までの雨模様から、すっかり夏の日差しが戻ってきたような天候で、かなり暑く感じます。体がまだついていかないところもあると思うので、熱中症には気を付けさせたいです。
 さて、本日の午前中は学校公開です。各学級、専科の授業を参観いただけたことと思います。ご感想等、お寄せください。また、3校時は、低学年が南大沢警察署の方々、4校時は、昨年度まで本校の主幹教諭で、昭和女子大学専任講師の鶴田先生にセーフティ教室を行っていただきました。犯罪被害に遭わないために、一人一人がどうしたらよいのかを考え、学ぶことができました。高学年のSNSルールはしっかりと実行していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 ひじきのふりかけ
 豆鯵のから揚げ
 じゃがいもの含め煮
 湯葉のおひたし
 牛乳です。
 初夏になり、枝豆がおいしい季節になりました。今日のじゃがいもの含め煮に、枝豆を入れました。季節のおいしさを味わいましょう。

別所の街に響け(^^♪

 今朝は、体育館で音楽集会が行われました。梅雨空を掻き消すような全校での歌声でした。「赤い屋根の家」という歌を、我がふるさと「別所」の思いを込めて、2回目は体育館の窓を全て開けて歌いました。別所の街に響き渡ったでしょうか。これからも、ふるさと別所を愛する子供たちを育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画