緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食はセルフサービス(自分ではさむ)のリンゴジャムサンド、チキンビーンズ、ホットサラダ、牛乳です。チキンビーンズは大豆・豚肉・野菜たっぷりで栄養満点です。リンゴジャムは手作りです。「大紅栄(だいこうえい)」という大きくて立派な酸味少なめのりんごを使いました。りんごは一日一個食べると「医者いらず」といわれるほど栄養があります。りんごは、すると酵素が格段にアップするので、すりりんごにしてジャムにしました。砂糖をたくさん使用するとトロトロになりますが、りんご本来の味を味わってほしいと考え、砂糖を控えて作りました。ゆるめのジャムでしたが、りんごのおいしさが際立つジャムに仕上がりました。

生揚げに一工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元のおいしいお豆腐屋さんにお願いして、煮ても崩れないよう豆腐を横に3等分して揚げていただいてる生揚げ。みそ炒めにする前に別に煮ておきます。この日は「ごま汁」で出汁をとったので、その出汁を生揚げの煮汁にも使いました。みそ炒めもひと手間かけるとさらにおいしく仕上がります。

11月11日は鮭の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日は鮭の日です。鮭は漢字で魚へんに圭と書きます。この圭が上から十、一、十、一と書くことから「鮭の日」と決まったそうです。鮭は魚屋さんに半身をお願いし、塩をふってオーブンで焼きます。身に少し火が通ったところで一度オーブンから出し、皮・骨を丁寧に取り除きます。それから再度オーブンで焼きます。最初からこんがり焼かない理由は皮・骨を取り除いた後、再度加熱しなければならないのですが、二度こんがり焼くと身が硬くなりすぎるためです。ほぐした鮭とカットわかめをごはんに混ぜます。程よい塩加減のおいしい鮭わかごはんが出来上がりました。残りもほとんどありませんでした。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日は鮭の日献立の鮭わかごはん、生揚げのみそ炒め、ごま汁、果物(みかん)、牛乳です。ごま汁にはたくさん「ごま」を使いました。「ごま」は栄養満点の食材ですが、外皮が硬く、そのまま食べても消化・吸収されにくいので、すりごまにして使います。この日の「ごま汁」には1kgのごまを使いました。最近風邪が流行ってきました。野菜やみかんのような柑橘類には風邪予防に効果的なビタミンシーがたっぷりです。しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食はごはん、すき焼き風煮物、三色ナムル、揚げボールの甘辛煮、牛乳です。すき焼き風煮物にはたくさんの木綿豆腐、肉を三色ナムルにはたくさんの野菜を使って作りました。この日は6年生が「心の劇場」観劇へオリンパスホールで出かけました。帰校が給食時間開始から少し遅くなってしまいました。6年生の教室前で給食受け渡しの為待っていると「ありがとうございました」「ありがとうございます」と6年生が挨拶してくれました。6年生も疲れておなかがすいているのに・・・このような素晴らしい気遣いに心が温かくなった出来事でした。

待ってました!やきとり丼!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんがり焼いた鶏肉と長葱を作っておいたタレで煮込みます。とろみをつけて出来上がり。アツアツごはんにかけ、刻みのりをふりかけて食べます。「この日を待っていました!!」とやきとり丼の登場を楽しみに待っていた子もいました。長葱を苦手とする子もいますが、大きめに切ってもやきとり丼にするとおいしく食べることができたようです。残りもほとんどありませんでした。長葱がおいしい季節になってきました。ぜひご家庭でもお試しください。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の給食はやきとり丼、けんちん汁、キャベツのしょうが風味、牛乳です。やきとり丼にはプリプリの鶏肉と長葱をたくさん使いました。長葱はやきとりのように3cmくらいのブツ切りにし、鶏肉とともにオーブンでこんがり焼きました。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食は11(いい)8(は)の日献立のいかのチリソース丼、ごまめナッツ、もやしスープ、牛乳です。チリソースには疲れをとってくれる「いか」がたくさん入っています。少しピリッとするソースが「いか」によってマイルドになります。いかは歯ごたえもあるのでどんぶりごはんでもよく噛んで食べることができます。ごまめナッツには「いりこ」「アーモンド」「ごま」を使いました。こちらも歯ごたえがあります。噛むことは「胃腸の働きを良くする」「虫歯予防」「脳の働きを活発にする」などたくさん良いことがあります。普段お世話になっている「歯」を「いい歯の日」をきっかけに大事にしましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食はカレーマッシュサンド、クリームチャウダー、じゃこサラダ、牛乳です。カレーマッシュサンドは自分で(セルフで)コッペパンにカレー味のマッシュポテトをはさんで食べます。じゃがいもにはビタミンシーが豊富で、しかもでんぷんに守られているので加熱してもビタミンシーがなくなりにくいのが特徴です。クリームチャウダーには冬に旬というおいしい時期をむかえる「かぶ」を使いました。とても甘いかぶです。サラダは手作りドレッシングを作ってあえています。給食では以前に比べて「酢」を使うことが多くなりました。「酢」の酸味を利用しますと塩分が抑えられます。また、栄養吸収を助けてくれたり、疲労回復にも効果があるようです。給食ではこれからも「酢」を利用していきます。

かつおぶし粉の効果

画像1 画像1
給食では「おひたし」「煮びたし」「ごまあえ」「あえ物」などの副菜が多く登場します。だし汁を利用することも多いのですが、あまり水分を出さないように作るときには「かつおぶし粉」が大活躍です。水分を抑えつつ、風味が出て、塩分を抑えてもおいしくいただけるので一石二鳥(ここでは一石三鳥)です。ご家庭でもぜひお試しください。

いわしの香り揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下味をつけ、片栗粉をまぶした「いわし」を油でカリッと揚げます。にんにく・根しょうがの風味でごはんがすすむ一品となりました。

11月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食はゆかりごはん、いわしの香り揚げ、かきたま汁、野菜のごまおかか、牛乳です。香り揚げには「いわしのフィレ(魚をおろして頭と骨をのぞいた部分)」を使いました。にんにく・根しょうが・調味料で下味をつけて、片栗粉をまぶします。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食は中華丼、わかめスープ、ポップビーンズ、牛乳です。中華丼にはたくさんの野菜・肉・いか・えびを使っています。栄養満点です。ポップビーンズは乾燥大豆を柔らかく茹でて、でんぷんをまぶし、油で揚げてのり塩をふって作ります。大豆をおいしく食べることができます。11月に入ってますます寒くなってきました。今のうちからしっかり食べて風邪に負けない体をつくりましょう。

1日の献立から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
この日のメインのもう一つがチョコチップケーキです。お祝いと言えば「ケーキ!!」ということで、チョコチップケーキに決まりました。学校の40歳のお誕生日に心をこめて給食室で焼きました。児童会のみなさんをはじめ、代表委員のみなさん、集会委員会のみなさんお疲れ様でした。

1日の献立から 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーフードサラダは、たこ・いか・えびをたっぷり使いました。苦手な子もいるかなと思いましたが、ほとんど残さず食べてくれていました。レタスと卵のスープはシャキシャキ感の残るおいしいスープでした。この日のメインの一つは5種類の飲み物リザーブです。オレンジジュース、リンゴジュース、飲むヨーグルト、コーヒー牛乳、牛乳から予め予約しておきます。当日、選んだ理由を聞いてみるとコーヒー牛乳の子は「普段飲むことができないから」、牛乳の子は「やっぱり栄養があるから」など楽しんで飲んでくれたようです。

11月1日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の献立は児童会考案メニューのスパゲティーミートソース、シーフードサラダ、レタスと卵のスープ、チョコチップケーキ、リザーブ飲み物(5種類から選択)です。この日は開校40周年記念集会が行われました。児童会、代表委員会、集会委員会のみなさんが協力してすてきな集会が開かれました。この日の給食は児童会のみなさんが考えてくれた献立です。今日はケーキがつくので、少しミニサイズのスパゲティーミートソースです。

ハッピーハロウィン 3

画像1 画像1
画像2 画像2
「おばけのてんぷら」で展示していた大きなかぼちゃと小さな坊ちゃんかぼちゃをジャック・オー・ランタン(かぼちゃをくりぬいて作ったちょうちん)に見立てて展示しました。いつもは仲良く横に並んでいますが、たまに見ると雪だるまのように上下になっていることも・・・

ハッピーハロウィン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日、放課後子ども教室ではハロウィン工作で「コウモリのお菓子バック」を作りました。そのコウモリちゃんがとてもかわいいので、推進委員さんにお願いしてコウモリちゃんを2匹譲っていただきました。事務室前の掲示が2匹のコウモリちゃんによって、よりハロウィンらしくなりました。放課後子ども教室推進委員さんご協力ありがとうございました。

ハッピーハロウィン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
事務室前にハロウィンの飾りつけをしてみました。おばけや、かぼちゃのランタンの飾り、蜘蛛の巣や蜘蛛など。ハロウィンを少しでも楽しんでいただけたのではないでしょうか?蜘蛛の巣には蜘蛛が3匹いて、毎回いる場所が移動しています。とてもリアルで落ちていた時は本当の蜘蛛のようでした。

ハロウィンにちなんで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食ではハロウィンにちなんで「かぼちゃ」を使い、スイートパンプキンを作りました。ホカホカのかぼちゃ、さつまいもをつぶし、さとう・バター・生クリームを混ぜてターレット型に俵型にしておきました。オーブンで焼いて出来上がり。甘みたっぷりのスイートパンプキンでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校要覧

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

教育課程

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

内閣サイバーセキュリティセンター

学力向上・学習状況改善計画