11月12日(木)
今日のこんだては、チリビーンズサンド(セルフ)・野菜のスープ煮・ヨーグルトポムポム・牛乳です。チリビーンズは、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・にんにく・セロリのみじん切りとぶたのひき肉をよく炒め、塩・こしょう・トマトケチャップ・ウスターソース・チリパウダーを入れて煮込み、小麦粉をふり入れ、柔らかくゆでた金時豆を加え煮込みました。コッペパンにはさんで食べます。ポムポムとは、フランス語でりんごのことです。ヨーグルト・りんご・レーズンを入れた、ちょっぴりシナモンの香りのするケーキです。学校で焼きました。
【給食】 2015-11-12 12:07 up!
11月11日(水)
今日のこんだては、ごはん・鮭の照り焼き・うま煮・豚肉と大豆の炒め物・みかん・牛乳です。秋が旬の魚には、さんま・さば・鮭・戻りがつおなどあり、脂がのっていて、とてもおいしいです。血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくするDHАやEPAが含まれているので、しっかり食べたい食材です。今日は鮭の日(魚へんに十一十一と書くので)なので、鮭の照り焼きにしました。
【給食】 2015-11-11 12:00 up!
11月10日(火)
今日のこんだては、ドライカレーライス・えのきと小松菜のスープ・ごぼうチップス・牛乳です。ドライカレーは、日本で生まれた料理です。約100年前に外国に向かう船の食堂で作られたそうです。今日のごぼうは、八王子市で採れたものです。薄く斜めにスライスして、でんぷんをつけて油でカラッと揚げ、いり塩をふりました。
【給食】 2015-11-10 12:10 up!
展覧会(6年生)
展覧会の6年生の作品は
立体 世界に一つだけのいす
平面 カラフルネーム 化石発見
でした。
【6年生】 2015-11-10 10:10 up!
展覧会(5年生)
5年生の展覧会の作品は
立体 ダンボールオブジェ こんな船で旅に出たい
平面 心のキャンバス ジャジャングル
でした。
【5年生】 2015-11-10 10:08 up!
展覧会(4年生)
展覧会の4年生の作品は
立体 マジカルフレーム ハンガーバード
平面 シルエット 絵の中に閉じ込められたモンスター
でした。
【4年生】 2015-11-10 09:59 up!
展覧会(3年生)
3年生の展覧会の作品は、
立体 キラキラシーワールド ギコ トン パ
平面 マイシーサー ガムガムハウス
でした。
【3年生】 2015-11-10 09:56 up!
展覧会(2年生)
2年生の作品は
立体 ぼうしをかぶって
平面 うちゅうたんけん こんちゅうみーつけた
でした。
【2年生】 2015-11-10 09:52 up!
展覧会 (1年生)
1年生の作品は
立体 こんなケーキ食べたいな
平面 さつまいもほり すてきなさかな
でした。
平面は、どちらかの作品が掲示されました。
【1年生】 2015-11-10 09:48 up!
11月6日(金)
11月8日は「いいはの日」です。丈夫な「いい歯」にするためには、よくかんで食べることが大切です。よくかんで食べるコツは、「ひとくち」の量を少なくすることです。少しずつ食べると、食べ物を口に運ぶ回数が多くなるので、時間をかけてよくかんで食べることができます。8日が日曜日なので、今日のこんだてを「かみかみこんだて」として、よくかまないと食べられない献立にしました。今日のこんだては、かみかみごはん・いかの松笠焼き・さつま汁・ごまあえ・牛乳です。
【給食】 2015-11-06 13:07 up!
11月5日(木)
今日のこんだては、ミルクパン・ポークビーンズ・グリーンサラダ・手作りりんごジャム・牛乳です。今が旬のりんごをジャムにしました。ジャムには紅玉という酸味が強い種類のりんごが適していますが、今ではたくさん作られていないので手に入らなかったため、青森産の早生のふじを使いました。25キロのりんごの皮をむき、いちょう切りにして、さとうと国産のレモン果汁だけを入れて、かき混ぜながらコトコト煮て煮詰めました。出来上がりは19キロでした。さわやかな旬の味のするジャムをミルクパン煮つけて食べます。
【給食】 2015-11-05 12:53 up!
11月4日(水)
今日のこんだては、ごはん・あじのもみじ焼き・いりどり・小松菜のじゃこ炒め・牛乳です。あじのもみじ焼きは、あじのフィレ(骨を取り除いて半身にした切り身)に塩・こしょうし、マヨネーズ・酒・にんじんのすりおろしを混ぜたソースをのせて焼きました。オレンジ色でもみじをイメージした秋らしいソテーです。(思っていたよりオレンジ色にはならなかったのですが・・・・)
【給食】 2015-11-05 12:15 up!
留学生は先生(6年3組)
デシャラニコワ先生は、ロシア連邦共和国の多様性を教えてくれました。
広大な国土は、いくつもの地域に分かれているとともに、
それぞれの地域には多数の民族が住んでいるということを資料を基に教えてくれました。
また、国章には、左右を向いた鳥が描かれていることを子供たちに提示しこの意味は、ロシアが、ヨーロッパ圏とアジア圏、両方の文化を理解しようとしている姿
だと紹介してくれました。
最後に、デシャラニコワ先生は、国際理解には、相手を理解しようとする心が大切だということを教えてくれました。
【6年生】 2015-11-04 16:47 up!
留学生が先生(6年2組)
ソヂコワ先生は、とてもカラフルな民族衣装を着てこられて
自国の文化を紹介してくれました。5年生の女の子がプリンセスみたい
と言っていました。食文化は、その国の大切な文化です。
ウズベキスタンは主食がパンであること、自分がそのパンを
食べられないと落ち着けないというお話は、
私たち日本人のお米と同じなんだろうなと感じました。
ソヂコワ先生「夢をあきらめないで」というメッセージをいただきました。
【6年生】 2015-11-04 15:16 up!
留学生が先生(6年1組)
リナルディー先生は、ジャワ島の民族衣装を着て
インドネシアの様々な文化のお話をしていただきました。
日本の良さ、時間の感覚のしっかりしているところ
についてもお話ししていただきました。
当たり前と思っていること、それが日本の良さなのですね。
ラフレシアやコモドドラゴンの話、きれいな海の話は
子供たちの興味・関心を引いたようです。
最後にリナルディー先生は、「失敗してもいい、そこから学び乗り越えれば」
というお話もいただきました。
【6年生】 2015-11-04 15:01 up!
留学生が先生!
6年生は、国際理解教育の一環として、留学生の方々
3人をお呼びして、自国のことを紹介してもらいました。
講師(留学生)は、写真左から1組 2組 3組です。
お名前は
1組 Rinaldi Harley Wismanu さん インドネシア
2組 Sodikova Iroda さん ウズベキスタン
3組 DESEATNICOVA KSENIA さん ロシア
です。
【6年生】 2015-11-04 14:51 up!
11月2日(月)
今日のこんだては、ごはん・肉豆腐・切り干し大根のにんにく炒め・みかん・牛乳です。切り干し大根は大根を細く切って、天日干ししているので、甘みが強く、骨のもとになるカルシウムも増えます。いつもは、さとう・しょうゆの味付けで煮ますが、今日は、にんにく・ベーコンといっしょに炒め、塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。
【給食】 2015-11-02 13:07 up!