学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3年生 理科 植物を育てよう

 3年生が理科で「植物を育てよう」の学習をしています。今日は、今までポットに種を植えて育てていたマリーゴールド、ホウセンカなどを花壇に植えました。

 土が湿っていたので、靴が泥だらけになった子供もいました。学校で洗えるだけ洗いましたが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 ゆで卵

 5年生が家庭科の調理実習で、ゆで卵を作りました。鍋の大きさや水の量、火力、加熱時間など、その場の条件に適した調理ができるようになることが大切です。実習を通して体験的に学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習終了

 先週の金曜日で、3週間の教育実習が終わりました。全校朝会で、二人の実習生が挨拶をしました。

 二人とも、教育実習を通して教員になりたいという気持ちが更に強くなったとのこと。よい先生になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ★ いがむし ★

 6月13日の「いがむし」調理中の様子です。

 おおきな窯でたくさんのいがむしを蒸しました。

 できあがりは全て、しっかりと温度を確認し、記録しています。

別所小学校のびわ

 別所小学校には実がなる木がいくつかあります。今年は、びわがたくさん実っています。先日、給食でびわが出た日以来、子供たちも気になっているようでした。

 「校長先生に許可をもらってからならとってもよい」という約束になり、許可をもらいに来た子供に、校長先生は「危ないとり方はしないこと。家に帰ってから食べること」と話しました。希望者が多かったので、一人2個までとしましたが、まだ、残っています。食べた子供は「甘かった」と言っていました。

 来週にはなくなりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きびごはん/いわしのカレー揚げ
  野菜ソテー/もずくスープ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  生姜(高知)、たまご(岩手)、きゃべつ(千葉)、しめじ(長野)、
  人参(千葉)、白菜(長野)、小葱(高知)

☆★☆ いわしはカレーの風味で食べやすかったようで、おいしいという声をたくさん聞く事ができました ☆★☆

4年生 国語 アーチ橋の進歩

 4年生が国語で「アーチ橋の進歩」について学習しました。今日は教育実習生の研究授業でした。接続詞に注目しながら、アーチ橋が進歩してきた様子を読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 ゆでる野菜の調理をしよう

 5年生が家庭科で「ゆでる野菜の調理をしよう」の学習をしました。ドレッシングもなかなかよい味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  えびチャーハン/いがむし
  くずきりスープ/牛乳

★ 食材の産地 ★

  人参(千葉)、長葱(茨城)、生姜(高知)、
  白菜(長野)、しめじ(長野)、豚肉(埼玉)、鶏肉(岩手)

☆★☆ 今日はたくさんのいがむしを、大きな窯で蒸しました ☆★☆

2年生 国語 すみれとあり

 2年生が国語で、「すみれとあり」の学習をしました。今日は教育実習生の研究授業でした。読み取ったことをグループごとにパープサートを使って発表し、楽しみながら学習することができました。

 東京学芸大学から先生もいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 いり卵

 6年生が調理実習で、いり卵を作りました。班ごとに協力して調理していました。卵を割るのは、慣れている子供とそうでない子供の差がよく表れていました。

 おいしいいり卵ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳 「命がないと始まらん」

 5年生が道徳の時間に資料名「命がないと始まらん」を通して、生命の尊重について考えました。学校では、様々な場面を通して、生きていることの喜びを感じながら、かけがえのない命を大切に自分自身で守っていこうとする心情を育てています。
画像1 画像1

6月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  わかめごはん/肉じゃが
  いかのにんにく炒め/牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも(長崎)、玉葱(香川)、人参(千葉)
  長葱(茨城)、生姜(高知)、にんにく(青森)、豚肉(埼玉)

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 今日の給食の時間「いかが嫌い」と話す子が何人かいました。

 「みんなが食べやすいように、調理員さんたちが頑張って作ってくれたから、少しだけ食べてみてごらん? 少しずつ食べてたら、いつの間にか食べられるようになっちゃうかもよ?」

 など、今日の給食の作り方や工夫など少し話をしました。

 給食が終わってからクラスのお友達数人と

 「少し残しちゃったけど、おいしくてイカも食べれたよ!!」と報告をしに来てくれました。

 そしてみんなそれぞれ、美味しかった給食のことやいつも残さず食べていることなど、たくさん話してくれました。

 こうして少しずつ、苦手なものが少なくなっていけばいいな。と思います。

☆★☆ 今日の給食も全体的によく食べてくれていました。 ☆★☆

おおぞら学級 バリアフリー学習2

 おおぞら学級で、バリアフリー学習をしています。毎回、八王子市社会福祉協議会の方にご協力いただきながら、学習を進めています。今日は、目に障害がある方からお話を伺い、盲導犬と触れ合う学習をしました。

 2枚目の写真は、盲導犬が椅子がある場所を教えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 「土」

 3年生が毛筆で「土」を書きました。筆圧に注意しながら、丁寧に書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

 本校では、読書と読み聞かせにも力を入れています。水曜日の朝の時間は、学級ごとに保護者の皆様に本の読み聞かせをお願いしています。子供たちはこの時間を楽しみにしています。

 写真は1年生の読み聞かせの様子です。よく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごまごはん/あじの塩焼き/厚揚げの中華煮
  もやしのナムル炒め/くだもの(びわ)/牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんにく(青森)、生姜(高知)、長葱(茨城)、
  もやし(栃木)、人参(千葉)、ほうれん草(埼玉)、びわ(長崎)

3年生 ヤゴの世話

 3年生がプールで捕まえたヤゴに餌をやっているところです。トンボになるまで大切に世話をしていきます。
画像1 画像1

1年生 算数 ふえるといくつ

 1年生が算数で「ふえるといくつ」の学習をしました。増えた場合もたし算になることをブロックの操作や図に表すことを通して、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 からだのつくりとはたらき

 6年生が理科で「からだのつくりとはたらき」の学習をしています。今日は、食べ物の行方についてのまとめで、食べた物は口から、食道、胃、小腸、大腸へと移動する間に消化されていくことについて確認しました。知識として身に付けることも大切な学習です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 社会科見学(4)
9/30 クラブ7 ユニセフ
10/1 都民の日 安全指導
10/3 就学時検診