水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で「水」の学習に入ります。
今日は、水道局の水道キャラバンをお招きして、飲み水がどのようにして私たちのもとへ届くのか、分かりやすく説明していただきました。
子供たちは、実際に「ろ過」を体験して目をきらきらさせていました。
「東京水」のお土産もいただいて、大満足ですね★

早く早く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育朝会がありました。
今年から行うこの体育朝会。
体育着に着替えて集合だけど、
間に合うのかなぁ・・と、ちょっと心配してました。
すると、

初めてにしては、なかなかいい調子。
何人かの人が、遅れてやってきましたが
ほとんどの人がチャイムに合わせて、集合完了。
やるね!

今日の内容は、ボール渡しゲーム。
各クラス一列になって、一個のボールを
順番に送っていきます。

1・2年生は、体をひねって次の人にボールを渡します。
3・4年生は、頭の上からボールを渡します。
それじゃあ高学年は?
股の間を通して次の人に渡します。

単純ですが、いざやり始めると本気になりますよ。
掛け声を出しながら、ボールを渡しているクラス。
先生が必死で声かけしているクラス

そうです、なんでも本気でやらなきゃ楽しくないんです。




いい授業の基本(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,めあてが明示されています。
2,授業の流れが分かるように明示しています。
3,一人で思考する時間が保証されています。
4,スモールステップで授業が進められます。
5,相談タイムで「学び合い」の場と時間が保証されています。
  ここで、友達の意見を参考にして
  自分の考えを広げたり深めたりします。

いい授業の基本(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表タイムでは、きちんと挙手をして
指名をされたら
「はい」と返事をしてから答えます。

文末には、「〜です。」「〜ます。」をつけます。

板書は、学習したことが一目で分かるようにします。
特に、子供たちの発言をしっかりまとめます。

ガンバッテルヨ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校説明会には大勢いの方がいらっしゃいました。
特に未就学児を持つ保護者の方は
熱心に話を聴かれていました。

本校保護者の方もいらっしゃって、
「話を聴いて、今まで疑問だった点がよくわかりました」
とおっしゃいました。
ありがたいと思った反面、
もっと学校のことを伝えていかなければと
反省しました。

ガンバッテルヨ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし、写ってないクラスがあったら
ごめんなさいね。
次の、23日での学校公開の時には、
必ず撮っておきます。

この日の子供の言葉、
「せっかく手を上げたのに、あたんなかった」(指名されなかった)

先生たちは、これを言われるとつらいんです。
指名できるのは一度に1名ですからね。
でも、あきらめずにしっかり手を上げていこうよ。

指名されなくても、手を上げてくれる子供のことは、
先生たちは絶対見ています。
がんばっていることは、
絶対に認められるのです。


ガンバッテルヨ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見られていることを意識しているのは、
何も子供たちばかりではありません。
当然先生たちも意識してますよ。
 
緊張して思わず・・・
なんてことはなかったかな。

ガンバッテルヨ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(水)、学校公開の日
水曜日だったので、参観者は少ないかな・・
と思ったら大間違い。
沢山の方々が、観に来てくださいました。

子供たちもなんとなくそわそわ。
あからさまに後ろを向いて確かめようとする子、
いつもより?姿勢がいい子、

やっぱり誰かが見てくれる、ということは
本当に子供たちにとって励みになるんです。
それが、自分のお父さん、お母さんとなれば
頑張ろうとすること間違いなし。

一緒に遊ぼう(3)

人気のゲームは、鬼ごっこ
校庭せましと駆け回り
先生たちもあっという間に汗だくだく。

でも子供たちのスタミナは無尽蔵?
ちょっと休めばすぐに復活。
やっぱりとてもかなわない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に遊ぼう(2)

ほぼ全員の児童が校庭に出てきますから、
この「とも遊び」の時間帯は、
ボール遊び(サッカー)を禁止しています。
サッカーが好きな子供たちにはちょっと不満かもしれませんが、
安全のことを考えてのルールです。

でもそうすると、遊びの天才子供たちは、
実にいろんな遊びを考えるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に遊ぼう(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、毎週水曜日の
8:25〜8:40の時間帯を
「とも遊び」として設定しています。

これは、子供たちと先生が
一緒になって外で遊びましょう、という活動です。

これにはいろんな意味があります。
子供たちの運動に対する興味を高め、体力向上を目指す。
教師が、自ら子供たちの中に入り
一緒に遊ぶことにより関係を築き、児童理解を深める。
子供同士が先生が見守る中で遊ぶことにより、
よりよい集団関係を構築していく。などなど

でも、見てください。
いろんな意味合いはありますが、
子供は遊ぶことが仕事の半分。
どの子もいい表情で遊んでいます。

緊急避難

画像1 画像1
画像2 画像2
台風4号が急速に東京に近づいてきたため
安全を図り、5時間授業で全員の子供たちを
下校させました。
その他にもこんなことをしたんですよ。

1年生が育てている朝顔、
2年生のミニトマト、
3年生のホウセンカ。
それぞれ鉢植えで育てていますが
強い台風の風で吹き飛ばされそう。
そこで、急遽昇降口に避難しました。

これなら絶対大丈夫。
明日元に戻してあげましょう。


リリー先生の英語★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも楽しく指導して下さります。
今日も、どちらのクラスも大盛り上がりでした。
こうやって、外国語に親しんでいくのですね。

学校公開のある一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で一週間のスタート。
今週は学校公開がありますよ。
ぜひ多数の方のご来校をお待ちしております。

さて、校長先生のお話は「ノルアドレナリン」
皆さんはご存知ですか?
別名「怒りのホルモン」と呼ばれているそうです。
詳しくは、校長語録でお読みください。

改めて思うのですが、
子供たちの話しを聞く態度、整列した姿勢等々
本当によくなってきたことを感じます。

日々の教室での指導の積み重ねが
このような集団での行動に、如実に現れてくるものです。

みんな、確実に成長しているのですね。

プール工事終了

ようやくプール工事が終了しました。
見てください、見違えるようにきれいになっています。
危険だった多くの穴や毛羽立った塗装も
すっかり補修され、後は指導開始を待つばかりです。
本日19日5時間目には、
6年生が水泳準備を行ってくれます。

しかし、業者の方と最終確認を行った際
塗料の定着のため、最低1週間は注水を控えてくださいとの
指示がありました。

子供たち、26日から水泳指導開始としますから、
もうちょっと我慢してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

差がついちゃうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の、生活科。

畑の雑草取りを行いました。

一生懸命草取りをする子供たち。
えらいねえ。

その横では、人に水をかけたり
ブランコに乗って遊んだりする
数人の男子。

人間として、どんどん差がついちゃうぞ。

いくら指導しても、大人を馬鹿にして、
まじめにやらないとのこと。
「この子たちの将来を思うと、本当に可愛そう。」
との声まで出ています。
学習支援サポーターに、毎日入っていただいているのに・・・。

しっかり観察できてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科

アサガオの観察をしています。

みんなしっかり見て、
きちんと観察カードに記入しています。

絵も上手です。
「お水をもらって、『ああおいしい』って言ってます。」
との感想も。
いい子だねえ。

夜の学校?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の授業です。

「夜の学校」をテーマに、表現しているらしい。

う〜ん。むずかしいね。

どんな作品ができあがるのか、楽しみと言えば楽しみ。

女子は、
「自分のイメージ通りに進んでいます。」
とのこと。

なるほど、そう言われれば、なんとなく。

完成作品を待ちましょう。

4年清掃工場見学(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明聞くのもいいけど、
やっぱり早く見学したい。

工場内の制御室やごみを運んでくるトラック、
巨大な手のようなクレーンに ごみを燃やしている映像。
それらに子供たちは、「オーッ」「スゲー」「ヘェー」と
驚きの声が上がります。

そうだよね、先生もびっくりです。
ごみを燃やした熱での発電や
先ほどのアクアプールに温水を回していることにも
感動していた様子。
やっぱり実物を見るのは、よい学びにつながります。

4年清掃工場見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工場近くまで来ると
「アクアプールだ!」と
指差す子供たち。
よく遊びにくるとか。

清掃工場にはいると
きれいなホールに通され、職員から説明を受けました。

この工場では、八王子市のごみだけでなく
調布市や多摩市のごみも扱っているとの説明。

ごみには5つの種類がありますが、・・の問いに
手を上げる子多数
・不燃ごみ
・可燃ごみ
・粗大ごみ
・資源ごみ
・有害ごみ
上記5つを、見事答えていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 音楽朝会
3/19 給食終 卒業式予行
3/20 春分の日

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード