2月12日の給食

画像1 画像1
○中華おこわ
○海鮮しゅうまい
○コーンととたまごの中華スープ
○牛乳

【2年 生活科見学】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の子供たちは、2月8日(金)に西郵便局に生活科見学に行きました。
普段は見ることのできない機械や仕事をしている様子を観察して、とても勉強になりました。積極的に職員の方に質問する姿は、とても立派でした。
学校に戻ったら、郵便局で学んだことを新聞にまとめていく予定です。

2月8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
○ごはん
○れんこんハンバーグ
○えのきの佃煮
○さつま汁
○牛乳

きょうのハンバーグにはれんこんが入っています!
いつものハンバーグの生地に、
あらめに刻んだれんこんを入れるだけ。
食感がさくさくとしておいしいです^^

れんこんにはでんぷんとビタミンCがたくさん含まれています。
れんこんのビタミンCは大根などのビタミンCと違って、
でんぷんに守られているぶん、熱に強く、壊れにくいです。
優秀な野菜ですね◎

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○チキンカレー
○ラーサイ
○わかめスープ
○牛乳

きょうは、みんな大好きカレーです。
ルーから作ります!!

ルーは小麦粉をバターで炒めて、そこに味をつけます。
味つけはカレー粉と塩とコショウ、トマトケチャップ、ウスターソース、しょうゆが
入っていますが、
特別な香辛料などは使っていません☆
特別なものを使わなくても、おいしいカレーができちゃうんですね♪

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○とりそぼろ丼
○吹雪汁
○みかん
○牛乳

きょうの汁物は吹雪汁(ふぶきじる)です。
きょうは雪が降ったので、
ぴったりの献立でした☆

吹雪汁はおろした大根や、つぶした豆腐で雪を表現します。
きょうは、だしにしょうゆ、塩をいれて味付けしましたが、
みそ汁でも良いそうです。

大根はビタミンCがたっぷり。
おろしたり、加熱したりするとビタミンCがこわれていってしまうので、
おうちで吹雪汁をつくるときは、
食べる直前に大根をおろして、いれるのが良いですね^^

2月5日の給食

画像1 画像1
○チリビーンズサンド
○ウインナーポトフ
○温野菜のゴマドレッシング
○牛乳

チリビーンズは、ピタパンにはさんでいただきます♪
「これはナンなの?」
と聞かれたり、
「これはなんなの?」
と聞かれたり。

子どもとお話ししているうちに、「ナン」なのか「何(なん)」なのか、
頭の中が、ぐちゃぐちゃになってしまいます^^;

ナンとピタパンは、材料も焼き方も違いますが、
白くて見ためはよく似ていますね。

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○エビチャーハン
○中華サラダ
○ワンタンスープ
○牛乳

インフルエンザによる学級閉鎖のクラスが
今年もついにあらわれました!><

船田小は、インフルエンザ感染予防のために
1月の終わりから、ランチルームの使用を中止しています。
いつになったら、再開できるのか。
なんとなくさみしい、ランチルームです。

しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝て、
インフルエンザや風邪にかからないようにしましょうね☆
うがい・手洗いもお忘れなく^^


【避難訓練】

画像1 画像1
1月31日(木)に避難訓練を実施しました。今回は、焼き釜室からの出火という想定で、予告なしで行いました。
子供たちは、突然の放送にびっくりしていましたが、放送をよく聞いて行動することができました。これからも大震災を忘れず、自分の命を守る訓練を重ねていきたいと思います。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○節分ごはん
○焼きイワシ
○れんこんのきんぴら
○のっぺいじる
○牛乳


今日は少しはやめの節分メニューです♪
「魔(ま)を滅(めっ)する」と言われる豆(まめ)と、
臭みで鬼を遠ざけると言われるイワシ、
が入っています。

しっかり食べて、鬼をおいはらって、
すてきな春を迎えたいですね^^

1月31日の給食

画像1 画像1
○スパゲティーミートソース
○和風きのこサラダ
○キウイフルーツ
○牛乳

今日は人気1、2位を争う、スパゲティーミートソースでした♪
玉ねぎがなんと90g(約1/2コ分)も入っています!
よーくいためた玉ねぎの甘みで、たくさんの野菜もぺろりと食べられますね。

1月30日の給食

画像1 画像1
○むぎごはん
○くじらの竜田揚げ
○かわりきんぴら
○呉汁
○牛乳

☆全国学校給食週間5日目☆
最終日の今日はくじらの肉を使った、竜田揚げです。
私は、くじらを初めて食べました!
くじらの肉はかたい、とよく聞いていましたが、そこまででもなく、
くせのある独特の味も、竜田の味付けとよく合っていたと思います◎

今日は一年生の給食の時間を見せてもらいました。
くじらをたくさんお代わりしている姿を見て、うれしくなりました^^

1月29日の給食

画像1 画像1
○カレーライス
○春雨サラダ
○フルーツミックス
○牛乳


給食の食材は、基本的に国産のものが使われています。
(フルーツ缶もです!!☆)
今日の給食は、八王子市保健所で放射線量が測定される予定です。
測定の結果は、八王子市のホームページで順次公表されますので、
ぜひ、見てみてくださいね^^

1月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○かてめし
○ゆばのすまし汁
○ぶりのてりやき
○ぽんかん
○牛乳

今日の主食は八王子産のお米を使った、かてめしです。
鶏肉や人参、ゴボウ、油揚げなどを、しょうゆ、砂糖、酒で味付けしたものを、
酢飯とあえました。

真っ白いご飯がとてもぜいたくだったころ、
ごはんの量を増やすために、雑穀や野菜を混ぜ込んだものです。   


八王子産のお米もとてもおいしく、残菜はほとんどありませんでした!◎^^

1月24日の給食

画像1 画像1
○てまきおにぎり
○さけの塩焼き
○けんちん汁
○ポンカン
○牛乳

今日から30日まで「全国学校給食週間」です。

学校給食は、明治22年山形県で、貧しくて生活に困っている児童を対象に
昼食を出したことが始まりだとされています。

当時の献立内容は
おにぎりと、塩さけ、漬物といった質素なものだったようです。

現在の給食は、それに比べてとても豊かなものに
なっていますね☆Ξ

1月25日の給食

画像1 画像1
○きなこ揚げパン
○みそすいとん
○キャベツのしょうが風味
○牛乳

全国学校給食週間2日目。
今日は、大人気のきなこ揚げパンです。
先生方も大好きなようです♪^^

戦争で一時中断していた日本の学校給食ですが、
昭和21年12月24日に再開となりました。
脱脂粉乳や小麦の援助物資をアメリカから受けていたので、
脱脂粉乳とパンは、当時の定番メニューだったようです。

【児童集会】

画像1 画像1
1月24日(木)に児童集会を行いました。
今回、全校児童の前で発表をしてくれたのは、1年生です。
1年生の子供たちは谷川俊太郎の「きりなしうた」の群読をして、「キラキラ星」を演奏しながら手話を披露しました。大勢の前で堂々と発表する姿は、凛としていて、1年間の成長を垣間見ることができました。

1月23日の給食

画像1 画像1
○いそごはん
○ちぐさやき
○いかと大根のにもの
○ポンカン
○牛乳

1月18日の給食

画像1 画像1
○ごはん
○さばのおろしソース
○のりの佃煮
○ビーフンソテー
○きょうがんもの煮つけ
○牛乳


今日の主菜は焼いた魚でした。
市内の小学校では、魚がきらいな子が多いと聞いたので

今日は食べ残しが多いのかな…と不安だったのですが(−−;)



なんと食べ残しは全校で3切分だけでした!!
お皿を洗う調理員さんも、船田小の子は魚もよく食べるんだよね〜
とうれしそうでした◎

1月17日の給食

画像1 画像1
○天丼
○わかめみそ汁
○くるみ黒糖
○みかん
○牛乳



【ゲーム集会】

画像1 画像1
1月17日(木)にゲーム集会を行いました。今回取り組んだゲームは、「ボール送り」です。
各クラス1列になって、どれだけ早くボールを渡しながら往復させるかを競うゲームです。どのクラスも、声を掛け合って、上手にボールを手渡していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31