§給食§2月9日朝ごはんはしっかり食べていますか? 11月の献立予定表でも、朝ごはんについて書きました。今食べていない人は、まずは習慣になるように、おにぎりだけでも良いので食べましょうという記事でした。 今はいかがですか?習慣として朝ごはんを食べている人はたくさんいるようだと、養護の先生に聞きました。 しかし、内容は、ドーナツだけだったり、おにぎりだけ3種類(!)だったり、ケーキだけ(!!)だったりと心配になる内容もあるそうです。 朝ごはんにこの時期、スープやみそしるなどの温かい汁物はいかがでしょうか? 前の日の残りを温めるだけもいいのです。具がたくさん入っていたらすばらしいです。 朝ごはんにもう一品加えてみませんか? それだけで体も温まるし、午前中の授業も集中できますし、風邪も予防できます。さらにくだものが加わるといいですね。 朝からそんなに食べられないという子どもたちの声も聞こえます。でも、これは習慣になれば食べられるものです。少しずつでかまいません。朝ごはんを「しっかり」食べて、元気に学校へ来てください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§2月8日今日のミルクパンは都合により、ミルクとほうれん草生地で作ったふた山パンに変更しました。 くだものはデコポンです。 ストレスで体の中のビタミンCはどんどん失われてしまうそうです。ビタミンCはストレスと戦ってくれるビタミンです。風邪菌とも戦ってくれます。 ビタミンCはくだものの中に多く含まれています。「朝のくだものは金」とも言います。朝ごはんにくだものを食べると、夜のうちに失われたビタミンCの補充ができます。ぜひ朝ごはんにくだものを食べてきてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§2月7日今日のくだものはイチゴです。 おでんには、梅の形をしたかまぼこを入れました。とてもかわいらしく、これだけで春らしさを感じられましたが、まだまだ寒い日が続いています。 校内のインフルエンザも各クラスでの対策が効いているのか、爆発的に広まる様子がなく、ほっとしています。引き続きご家庭でも風邪予防に、手洗い・うがい・咳エチケットを行ってください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§2月6日ライトフランスパンは、6年生からの「小学校生活最後に食べたい給食」リクエストの1つです。特に給食室で加工しているわけではないのですが、かめばかむほどおいしいパンです。 キャロットポテトは、にんじんの色がとてもきれいで、甘味もよく引き出されています。 今日は、5年生の家庭科の授業で、「なぜ食べるのか」という授業を行いました。人はなぜ食べているのでしょう?「食」という字は「人を良くする」と書きます。 生きていくために、自分の体によくなるように。また、誰かと良い関係を築けるように。 人は食事をします。給食も皆さんが健やかに成長するようにと願いをこめて作っています。今日もよくかんで楽しく食べてもらいたいです。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§2月3日今日の献立は、6年生が家庭科の授業で立てた献立の中で、栄養士が一番!と評価した献立をもとに立てました。残念ながらクラスでの多数決では他の献立が採用となりましたが、季節のこと・行事のこと・組み合わせ・栄養価など考えて立ててあることに感心しました。 セルフ恵方巻きは、手巻き用の焼きのりで五目ごはんをのり巻きにします。北北西を向きながら、おしゃべりせず、願い事を思いながら、口元から離さず食べ終えるよう方位磁針を持って、各教室へ伝えに訪問しました。 他にも、豆腐をわざと崩していれ雪に見立てたふぶき汁の中には、かまぼこでできた鬼が居ますので、食べてやっつけてしまいましょう。福豆と同じ大豆を使ったぶどう豆を食べて、お腹の中に入った鬼をさらにやっつけましょう。と伝えました。 2年生では、昔遊びを教えていただいた地域の方と一緒に給食を食べました。 楽しく食べられたと思います。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§2月2日今日のくだものはみかんです。 今日のこぎつねうどんと、焼きじゃがもちは、6年生から「小学校生活最後に食べたい給食」としてリクエストされたものの1つです。 6年生からは他にもたくさんのリクエストがありました。中にはどうしても叶えられないものもありましたが、できる限り叶えてあげられるよう、2月と3月の献立に取り入れています。このリクエストの献立には献立予定表でも☆印をつけています。 6年生の思い出になる献立だと思います。献立予定表を確認してみてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§2月1日今日から2月です。今月の給食目標は、「よくかんで食べよう」「野菜を食べよう」です。 よくかんで食べることは、消化の助けになるだけなく、様々な効果があります。脳に刺激があるので、頭がよくなるともいいます。 しっかりよくかんで食べてもらいたいです。 野菜にはからだの調子をよくする働きがあります。1回の食事で食べてもらいたい量は、両手にいっぱい乗るほどです。火を通せばかさが減り、食べやすくなります。野菜を食べて、インフルエンザの予防をしましょう。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月31日今日のにんじんは、八王子産の野菜です。 ライ麦だけのパンでは、少しくせがあり、食べにくい人もいるので、小麦粉にライ麦を混ぜたライ麦パンにしました。 ライ麦はビタミンBや食物繊維が小麦よりも多く含まれています。食物繊維は体の中のいらないものを外に出してくれます。しっかりよくかんで食べてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月30日秋葉台小学校にもインフルエンザが流行しています。 養護の先生からも給食時間の予防策として、「これまで班ごとに食べていたクラスも授業と同じように、前向きの配置のまま食べる。」や「換気」「咳エチケット」「うがい」「手洗い」といった指導をしてくれています。 給食は楽しく会話して食べたいところですが、会話をするということは、知らずに菌を広げているということになりかねません。少しの間、ご家庭でも気をつけてみてください。 バランスよく食べるということも、病気予防の1つです。一人ひとり食べる量には適量があります。献立予定表に手ばかり法を掲載しました。食事のバランスにも気を配って、体調を崩さないようにしてくださいね。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月27日今日のくだものは、デコポンです。 デコポンは見た目に特徴のあるくだものです。品種改良時に見た目が悪いとして中止されそうになったのですが、食べやすく、おいしいのでたくさん作られるようになったそうです。 今では、見た目の特徴を売りにしています。 まだ少し酸味の強かった実があったようですが、残りもほとんどなくたくさん食べてくれました。 インフルエンザが流行っています。うがい・手洗い・換気をして、野菜をしっかり食べましょう。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月26日先日の雪がまだ少し残っています。給食室では、毎朝冷蔵庫の中にいるような寒さです。 先日「給食のお米は無洗米なの?」と声をかけられました。昨年など無洗米を使った時期もありましたが、現在は冷たい水に手を真っ赤にしながら研いでくれています。 水が冷たいといって、少しぬらすだけの手洗いをしている人はいませんか?インフルエンザも心配です。食事の前や外から帰った後には「あわあわ手洗いのうた」のようにしっかり手洗いをして、うがいもして、風邪の予防をしましょう。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月25日最近、パンの献立がぐっと減ってきたと感じられているかと思います。子どもたちに和食を食べてもらう日を増やしたためです。 しかし、子どもたちはパンの日が待ち遠しいようで、この前も「パンをもっと食べたい」と声をかけられました。 久しぶりに食べるからでしょうか?以前はトーストのパンのミミが残っていたのですが、今日はしっかり食べてくれていました。 パンのミミは固いのですが、かめばかむほどおいしく食べられます。 これからもしっかりよくかんで、楽しく給食を食べてもらいたいです。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月24日今日から全国学校給食週間が始まります。 そこで、かねてから秋葉台小ならではの味はないか検討していた、中庭の夏みかんを使った献立を作ることにしました。献立予定表には「柚子香漬け」とありますが、柚子の代わりに夏みかんを使ったみかん香漬けに変更しました。 急遽の変更でしたが、それも、中庭の夏みかんが熟するタイミングが合わないとできないため、柚子香漬けとしていました。 各クラスを訪問し、そのことを伝えると、「やっぱり!」や、「こっちの方がおいしい」という声もありました。みかんの香りがとてもよく、残りも少なかったです。 秋葉台小学校は敷地内に実のなる木が多くあります。今後も機会があれば秋葉台小の味を作っていきたいと思います。 §給食§1月23日1年2組さんのリクエストは、みかんでした。 他に焼きししゃも、みそけんちん汁を作りました。 「今日のきびごはんは、今年度中は今日だけしか出ない特別な限定品です。」 と、クラスへ訪問しました。特別や、限定と繰り返して興味をひいたところ、子どもたちは「このごはんがそんなに高級品なの?」と不思議な様子でしたが、『八王子産で数に限りがあり、各小学校で1回しか使えない』と伝えると、納得の様子でした。 このお米は、市内の高月、長沼、元八王子でとれた「アキニシキ」「キヌヒカリ」「あさひの夢」「コシヒカリ」のブレンド米です。 しっかりとよく食べてくれて、残りもほんのわずかでした。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月20日チャウダーはアメリカのスープです。 二枚貝の入ったクラムチャウダーが有名ですが、今日はコーンの入ったチャウダーを作りました。 アメリカには、色々な国の人が集まっています。チャウダーも今日のようなミルク味のものや、トマト味のもの、豆のたっぷり入ったものなど色々な種類があるようです。 今日もよくかんで、楽しく食べてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月19日今日のにんじんと白菜は八王子産の野菜です。 にんじんは小比企町にある中西農園さんから、白菜は加住町にある村内農園さんからとどきました。 新鮮な地元の野菜は、収穫後にどんどん失われていくビタミンもまだまだたくさん蓄えています。今日もよくかんで食べてもらいたいです。 ☆秋葉台小 小澤☆ §給食§1月18日1年1組さんのリクエストは、たらこスパゲティでした。 一緒に、和風ナゲット、豆サラダを作りました。 たらこは、給食ではあまり出てこない食材です。加熱にとても気を配り、しっかりと温度を上げてつくりました。小さな粒々、写真ではよくわかりませんでしたね。 和風ナゲットは、ひじきや豆腐も入っています。調理員さんが冷たいタネをよくこねて、1人2個ずつに丸めてくれました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月17日今日は、『おにぎりの日』です。 阪神淡路の震災時、ボランティアの方たちが握ってくれた炊き出しのおにぎりが、生きる力をくれました。感謝の気持ちを忘れないようにこの日を『おにぎりの日』としたそうです。 今日は手巻き用のりに、ごはんをのせて折りたたむようにおにぎりをつくってもらいました。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月16日韓国風肉じゃがは、豆板醤を加えて少し辛くしてあります。しっかり味のしみた肉じゃがに出来上がりました。 お残しはほとんどなく、とてもよく食べてくれました。3学期になり、1年生も完食が多くなりました。完食の食缶はとてもうれしいです。これからもしっかりよくかんで、楽しく食べてください。 ☆栄養士 小澤☆ §給食§1月13日フルーツポンチは、フルーツミックス缶に100%オレンジジュースを教室で混ぜ合わせて配ってもらいます。 カレーライスは色々な種類があります。今日は鶏肉を使ったチキンカレーです。各家庭ではどんなカレーライスをつくられていますか? 放送で、隠し味の話をしました。給食ではりんごを使うことが多いカレーの隠し味ですが、家庭ではチョコレートや、ジャムなどが入ることもあるそうです。「我が家のカレーライスには○○が入っているのよ。」というお話もしてみてください。 ☆栄養士 小澤☆ |