7月13日のとうもろこしとうもろこしは、1本の木(茎)に雄花と雌花が離れて咲きます。 一番上には、ほうきの形をした「雄花」、下のほうのはっぱの付け根には 「雌花」が咲きます。「雌花」は「めしべ」(糸のようなもの1本1本)が 集まったものです。 とうもろこしのてっぺんにある雄花から花粉が飛んでめしべにくっつき (めしべはしめっていて花粉がくっつきやすいようになっている)「めしべ」 のもとのほうの「しぼう」がふくらみ、おいしい「実」になります。 7月15日(金)・鶏肉の味噌焼き ・五目煮豆 ・キャベツといんげんのさっと煮 ・牛乳 鶏肉の味噌焼きの作り方 鶏もも皮なし切り身50g位を 1枚、(長葱みじん切り3g、味噌2.5g 砂糖1.5g しょうゆ2g みりん2g)に漬け込んでおき、オーブン 又はフライパンで焼く。 7月14日(木)・きゅうりとイカのスウィング ・すまし汁 ・冷凍みかん ・牛乳 今日の給食は夏バテ予防に穴子を使って散らし寿司にしました。 穴子はうなぎと同じように栄養価の高い食品です。しかも、エネ ルギーはうなぎの半分です。酢飯で疲れた体を回復させましょう。 7月13日(水)・八王子ポテトシチュ^− ・フルーツ白玉 ・とうもろこし ・牛乳 今日のポテトシチューは、八王子市川口町の市民農園で収穫されたものを を使って作りました。ホクホクしているおいしいじゃが芋でした 今日のとうもろこしは、八王子石川農園で育った「ゴールドラッシュ」と いう名前です。名前の通り黄金の粒がぎっしり詰まっていました。 3年生がとうもろこしの皮むきをしてくれ、調理師さんが切って茹でてく れました。あま〜いあま〜いとうもろこしでした。 7月12日(火)ゴーヤとイチゴ
4年生が育てているゴーヤが大きくなりました。
昇降口の脇のプランターでは、ひっそりとイチゴの実が成っていました。 7月12日(火)花
校地内では、いろいろな花が咲いています。
クチナシの白い花が、甘い香りを子供たちに届けています。 ひまわりが、陽気に咲き始めました。 南天の花も、元気いっぱい開いています。 7月12日(火)カミキリ
中庭の桑の木に、大型のカミキリムシ、クワカミキリが隠れていました。桑の若枝を好んで食べるそうです。触覚は白黒で、JRの地図記号のように見えますね。
7月12日(火)かくれんぼ
中庭には、いろいろな昆虫がいます。
この写真の中に、ショウリョウバッタがかくれています。 どこにいるか、わかりますか? 7月12日(火)・白身魚の香り揚げ ・チャプチェ ・きゅうりと大根の南蛮漬け ・ミニトマト ・牛乳 今日のチャプチェにズッキーニを入れてみました。 ズッキーニは、きゅうりを少し大きくしたような形です。花はかぼちゃに そっくりです。イタリアやフランスでは日常的に食べられている食材です。 ズッキーニは、風邪の予防に効果的です。粘膜を強くしたり血液の循環を 整えます。夏野菜を食べて夏を元気に過ごしましょう。 7月11日(月)・冬瓜のスープ ・キャベツのごまじゃこ和え ・牛乳 今日の給食は旬の野菜、ナスや冬瓜をたっぷり使いました。 冬瓜は、丸のまま涼しいところに置けば冬まで保存出来きるので 冬瓜と呼ばれることもあります。体を中から冷やし、熱を冷ます 効果があります。 茄子はサッと油通しし、マーボーに入れました。 7月10日(日)青少対陵南地区クリーン活動
気温32度、熱中症「厳重警戒」の中、協力してのゴミ拾いでした。
一番多かったのは、やはり、たばこの吸殻でした。 次は、お菓子や飴の入っていた袋やコンビニ袋等のビニール袋でした。 東浅川小の子供たち、PTA、保護者の皆様、ありがとうございました。 7月10日(日)青少対陵南地区クリーン活動
日曜日の午前9時から、青少対陵南地区委員会の主催による、地区内の空缶や吸殻等のゴミを拾う環境一斉クリーン活動がありました。
酷暑の中、本校の児童、陵南中の生徒、保護者、地域の皆様を含め、70名ほどが参加しました。 万葉ケヤキ通り及び中央線の側道を、陵南中から町田街道交差点までゴミ拾いしました。おかげさまで、通学路がとてもきれいになりました。 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 7月8日(金)・シーフードドリア ・A・B・Cスープ ・果物 (さくらんぼ) 7月7日(木)・七夕汁 ・野菜のシャキシャキ炒め ・牛乳 今日は、七夕献立です。七夕汁に星のかまぼことオクラ、短冊の人参と そうめんを入れました。七夕にそうめんを食べるようになったのは、「お りひめ」が「はたおり」の姫であることから、そうめんを「はたおりの糸」 になぞらえたものです。 7月6日(水)・チンゲン菜と春雨のスープ ・キャンディーナッツ ・牛乳 「八王子市川口市民農園のじゃが芋」地元(八王子市)で作られた食べ物を地元(八王子市)で食べる(使う) ことを地産地消といいます。地産地消は、長距離の輸送コストやCO2の 削減にもつながり、地球環境を守ることにも役立ちます。 そこで八王子市川口町の市民農園で市民の方が作ったじゃが芋を、八王子 市の取り組みにより今日のじゃが芋のそぼろ煮につかうことになりました。 川口町市民農園は、農家の方がご高齢になったりして農業を続けられなく なった畑を市民の方が代わりに作っているのです。 今日児童が給食で食べたじゃが芋は、昨日川口町市民農園の方が給食室に 届けてくれた農薬を使っていない土から顔を出したばかりのじゃが芋です。 7月5日(火)・八王子じゃが芋のそぼろ煮 ・枝豆 ・牛乳 八王子市川口市民農園でとれたじゃが芋を調理師さんが おいしい「じゃが芋のそぼろ煮」にしてくれました。 7月4日(月)生長
学級園では、ひまわりとゴーヤが大きく生長していました。
ひまわりは、葉が大きく、つぼみもできていました。 ゴーヤは可憐な黄色い花を咲かせていました。 7月4日(月)結実
昼、中庭では、2年生が育てているミニトマトが赤い実を付けていました。
とってもおいしそうに成っていました。 7月4日(月)開花
朝、校舎の前で、1年生の子供たちが育てているアサガオの花が咲いていました。
赤、ピンク、紫、青など、いろいろな色の花が咲いていました。 |
|