学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年夏休みの作品

画像1 画像1
 3階の多目的室に、4年生の夏休みの自由研究や工作の作品が置いてありました。
きっとこれに取り組んでいる時に、お家の方がたくさん励ましてくださったんだろうなと思う素敵な作品ばかりでした。
 子どものころに、家の人と一緒に図書館に行って参考図書を調べたり、作品を作るヒントをもらったり、工具の使い方を教えてもらったりという経験が、次からの自分だけで課題を見つけてそれを追求し、調べまとめるという学習に生きてくるのです。
一緒に取り組んでくださったお家の方に感謝しなくてはね。
保護者会の折にぜひご覧ください。

おおぞら学級〜水泳指導

画像1 画像1
 おおぞら学級が水泳指導をしていました。1年から6年生までいるので、学年や泳力に合わせて大プールと小プールに分かれてグループごとに練習をしています。
 このところの猛暑に、「プールの水は生ぬるいよ」という返事が返ってきました。秋の訪れを待ち望む毎日です。

2年図工「大きな花火」

画像1 画像1
 2年生は、音楽と図工の授業を専科の先生と担任の先生とのティームティーチングで行っています。
図工では、大きな色画用紙に一人一人が夏の夜空を想定して、絵の具で花火が夜空を埋め尽くしている情景を描いていました。とてもすてきな作品に仕上がりそうです。

夏休みの自由研究作品

 6年生の教室前の廊下には、夏休みに子ども達が取り組んだ自由研究や作品が飾ってあります。特に根気の要りそうな細かい部分にまで気を配って作ったものばかりです。
保護者会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の給食始め

画像1 画像1
 9月1日(水)、2学期が始まって3日目。給食も開始し、いよいよ通常授業に戻りました。
今日の献立は、カレーライス・フルーツヨーグルト・牛乳です。暑いからといって冷たいものばかりとっていると食欲が落ちてしまいます。美味しいカレーを食べて、元気になったでしょうか。

教員研修「道徳の時間の指導について」

 8月25日と31日、本校のパワーアップ研修会「道徳」を行いました。八王子市教育委員会研究指定校として本校の教員はもちろん、他校からの参加者も交えて、講師の先生から毎週1時間の道徳の時間の指導について学びました。
 道徳は子ども達の心を耕すものであり、年間計画に沿って、ねらいに迫るために発問や板書、資料提示をどう工夫して指導の流れを組み立てていくか協議しました。
 この成果は、今後の授業や10月に行われる道徳授業地区公開講座、来年度の研究発表会でお知らせしていきます。先生方は次に向けての研修に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期始業式

画像1 画像1
 8月30日(月)、第2学期の始業式で体育館に集合した子ども達は、一回り大きくなり、黒くなり、ちょっぴりたくましくなっていました。
「たくさんの行事があり、学習でも多くのことを学ぶこの学期に、互いに励ましあってがんばっていきましょう。」と話をしました。大きく頷いていた高学年の姿が印象的でした。
 努力した人だけが成果を得るのです。昨日までの夏休み気分から学習モードに自分で切り替えて、がんばっていきましょう。

職員室前の掲示〜学年だより

画像1 画像1
 学校にいらした方が口々に、「いろいろな学年のお便りが貼ってあり、分かりやすくていいですね。」とおっしゃいます。
学校だよりと各学年とおおぞら学級のたより8つがが、それぞれのイメージカラーに合わせて貼ってあります。
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

きれいな学校

 先日、用務員さんが校内の廊下や特別教室にワックスをかけてくれて、ピカピカです。各教室は、それぞれ担任や専科がかけています。
2学期はじめに、みんなが気持ちよく過ごせるように準備しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教員研修「表現・コミュニケーション能力の育成」

 7月22日と26日、本校のパワーアップ研修会「表現」を行いました。本校の教員はもちろん、他校からの参加者も交えて、講師の先生方から子供達の表現力・コミュニケーション能力の育成を図るための劇指導のあり方について学びました。
2学期に行われる学習発表会を見据えてのもので、発表会当日だけではなく、練習過程においていかに子供達同士がかかわりをもち、活発に思いを伝え合うかを重視して指導していくことが大切であると分かりました。
 子ども達は夏休みですが、先生方は次に向けての研修に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

暑い日が続きます

 連日の猛暑に子ども達はばてているかと思えば、元気な声がプールから聞こえています。水の中のほうが気持ちがよいのかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

別所町会夏祭り盆踊り大会

7月24日(土)夜、別所花立公園で行われた別所町会の盆踊り大会に行ってきました。
この地区の子供たちにとって、別所はふるさとです。町会の方々や消防団の皆様、大勢の方々が集まっていました。
太鼓の子どもたちはこの日のために練習を積んできたそうです。町会の女性たちは、今年も新しい踊りの練習をしてこの日を迎えたそうです。別所小の子も近隣の学校の子もみんな一緒に楽しく踊りを踊っていました。
みんな夏休みのよい思い出ができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

プールのシャワーを直してもらいました

画像1 画像1
 プールのシャワーの下の所が滑りやすいということで、用務員さんが滑らない材料入りの塗料を塗ってくれました。
きれいな色なので気分もぐんとよくなり、夏休みプールに来ていた子ども達も喜んでいます。

夏季プールの様子

 夏休みに入り、35度近くの日が続いています。学校では、高学年と低学年の2交代制で夏季水泳指導を行っています。
水が苦手な人も回数を多く経験すると、自然に体が水に慣れてきてふわっと浮いたり、泳げるようになったりするものです。家にいるのなら、ぜひ一回でも多く参加してもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

一緒に行ってきました日光林間学校

画像1 画像1
 7月19日(月祝)〜21日(水)、6年生5名は日光林間学校に行ってきました。
通常学級と一緒だったので少しハードスケジュールでしたが、おおぞらさんもよくがんばりました。行動班での東照宮の見学やハイキング、生活班での宿舎での生活とも、よく協力して過ごせました。友達が違うところに並んでいると「こっちだよ」と教えてあげたり、「今は騒がないんだよ」「がんばって歩こうね」と友達へ声かけしたりと上手でした。何よりも交流がうまくできて、一緒に笑っている顔がたくさん見られたことがよかったです。
たくさんのよい思い出ができました。
(画像は光徳沼でのおおぞら学級の写真撮影の様子です。他の場所では、それぞれ交流の学級と一緒に記念撮影をしました。)

元気に帰ってきました

画像1 画像1
 7月21日(水)午後4時、道が混んでいなかったので予定より少し早く別所小学校に到着しました。
解散式の様子です。みんなの顔は、2日前の顔とはぜんぜん違っていました。
自分の力を信じてやりとおす自信がついた人、友達のよいところをたくさん見つけられた人、この林間学校を成功させたいという宿の方々や先生たちの思いを感じ取ることのできた人が大勢います。この力をこれからの学校生活に生かしていってもらいたいと思います。すばらしい思い出がたくさんできましたね。

高坂サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
2時40分高坂SA発。バスは順調に進んでいます。
みんな元気です。
降りたとたん、「暑いよ〜」とみんな叫んでいました。
この分だと、到着が予定より少し早まりそうです。
多分4時少し過ぎ頃に着くと思います。近くなったらまた連絡します。
八王子に光化学注意報が発令と防災メールがきました。解散式は短めに終わりたいです。荷物と一緒に替えの靴を持ち帰りさせます。荷物を下ろすのが大変そうです。

昼食です

画像1 画像1
12時15分、草木ドライブインでカレーライスの昼食です。
みんなよく食べています。
この先は、1ケ所サービスエリアに寄るのみです。

富弘美術館到着しました

画像1 画像1
11時40分、時間どおり到着しました。
約束を守り、しっかり見学します。美術館から、社会のマナーにのっとってと、注意がありました。

足尾銅山見学終わり

画像1 画像1
足尾銅山観光はなかなか衝撃的でした。日本の発展の歴史ですが、同時に公害に苦しんだ人々の歴史でもあります。
ビデオの説明を見て、坑道を歩いてきました。
中はひんやりでした。

これから富弘美術館に向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第1学期始業式、入学式