八王子市立宇津木台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
展覧会に向けて
今日の出来事
展覧会に向けて、1学期から作品作りに取り組んできています。各学年、少しずつ作品が...
交通安全
八王子市教育委員会が作成した交通安全クイズを活用して、夏休みに入る前に、子供たち...
飼育委員会
今日は、読売新聞の記者が、飼育委員会の活動を撮影しに来ました。(8月に掲載予定で...
とうもろこしの皮むき(食育)
3年生が、給食の「ふかしとうもろこし」に使う、とうもろこしの皮むきをしました。と...
たてわり班遊び
今日は昼休みと掃除の時間を使った「たてわり班遊び」でした。WBGTを確認しながら...
読み聞かせ
今朝は、読み聞かせの日でした。保護者・地域の皆様に来ていただいています。子供たち...
やさしい言葉が増えるように
代表委員会の取り組みで、全校で優しい言葉集めをしています。シロちゃんのエサは、優...
ひらがなの学習
1年生が習ったひらがなを使って、「ひらがな合わせゲーム」をしていました。同じ...
リコーダー
3年生から始まったリコーダーの学習。シとラの音を練習して、演奏します。どんどんい...
植物も元気いっぱいです
子供たちが育て観察している植物の花がきれいに咲きはじめ、きゅうりやなすなどの...
昭島清掃工場見学
4年生が昭島市の清掃工場の見学に行きました。ゴミピットやクレーン、煙突の中まで見...
八王子市いのちの大切さを共に考える日
今朝の全校朝会では「八王子市いのちの大切さを共に考える日」の取組の一つとして、校...
1年生の水泳指導
朝は雨がポツポツと降っていましたが、3・4時間目には青空も見られ、1年生がプール...
学習用端末の活用
1年生も、学習用端末を使い始めました。使い始めた1年生も、どんどん使えるようにな...
調理実習
6年生が調理実習を行いました。今日のメ...
社会科見学
3年生が社会科見学に行ってきました。東京八王子青果で見学をした後、多摩ニュー...
水道キャラバン
水道キャラバンに来ていただき、4年生が水の学習をしました。水が水源林から浄水...
移動教室に向けて
先日は6年生が、今日は5年生が移動教室に向けて、学年集会を開きました。移動教室ま...
職場体験
石川中学校の2年生5人が、職場体験に来ています。1・2年生の教室に入り、優しくい...
外国語活動
ALTと一緒に、4年生が外国語活動を行っていました。What time is i...
学校だより
教育課程
食育だより・献立表
学校いじめ防止基本方針
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
RSS