学校日記

「正々堂々」今日の全校朝会で

公開日
2017/02/20
更新日
2017/02/20

今日のできごと

今日は、2月20日(月)です。新しい一週間が始まりました。
今日の全校朝会では、「正々堂々」という言葉の意味に触れながら話をしました。
「・・・スポツマンシップにのっとり、正々堂々と・・・」こんな場面で聞いたことがある言葉であることから始まり、どんな意味なのか、どんな姿を大切にした言葉なのかを話しました。
スポーツで言えば、不正をせず、ルールを守って勝負すること。また、物事に取り組む時は、正しいやり方、手段で行うこと。基本的には、公正な態度や行動で、正面から向き合って行動をする姿を願う言葉です。
そして、少し深い意味として、
「逃げないで、目の前の物事や状況に立ち向かおうとする態度」そして、「互いに心を開いて関わり、包み隠さず、真正面から向き合うこと」という意味があることを伝えました。
友達同士でも、伝えたいこと、言いたいことは、お互いに向き合って伝え合う。時に、それでケンカになってしまうことがあるかも知れないけれど、陰でこそこそ言ったり、行動したりするよりも、心の表と裏を使って本心を隠したりするよりも、ずっと良いということ、そしてそういうケンカなら、お互いが成長するきっかけになるかも知れないということを話しました。
正々堂々と生きていきましょう。
私も、正々堂々と生きていきたいです。