フラッグフットボール・・・4年生の体育
- 公開日
- 2016/12/14
- 更新日
- 2016/12/14
今日のできごと
今、4年生は体育で「フラッグフットボール」の学習に取り組んでいます。小さなラグビーボールを使い、ランやパスをつなぎながら相手の陣地を目指す。そして相手はそうはさせじと守備をする。そんなボールゲームです。
「フットボール」と言ってもサッカー型ではなく、「ラグビー・フットボール」をベースにした動きをします。ただ、ラグビーのように「タックル」をするわけにはいきません。そこで、プレイヤーは、腰に2本の「フラッグ(タグ)」をつけます。守備側の人は、タックルをする代わりに、ボールを持っている人のタグを奪います。奪われた人は、ボールを保持することができなくなります。そこで、攻撃側はパスを使ったり、タグを奪われないように、走ったり、かわしたりする動きが必要になるわけです。
ダイナミックな動きや、細やかなステップ、チームで協力したり、アイディアを出し辺りするなど、いろいろな要素が含まれた運動です。