学校日記

避難訓練・・・火災の想定

公開日
2016/11/04
更新日
2016/11/04

今日のできごと

 今日は、避難訓練を行いました。職員室から出火した場合を想定し、使える階段が限られる状況で校庭への避難を行いました。何人か、真剣味をもてない人が見られましたが、全体的には緊張感のある、スムーズ・確実な避難を行うことができました。
 校長からは、本当に火災があった場合、火はもちろん怖いが、煙がとても怖いということを話しました。走るくらいのスピードで迫ってくることもあると伝えました。その前に安全を確保するためにも、最低でも今日くらいの避難ができると良いです。
 また、煙は廊下などで上の方に溜まるので、低い姿勢で逃げると有効であることも併せて伝えました。
 避難訓練とは別ですが、全校児童が集まる機会が持てたので、交通安全についての話もしました。最近、ニュースで悲しい事故の報道が続いています。登校している児童の列に車が突っ込んでしまい、児童が命を落とす事故もありました。
 悪いのは運転していた人であることは間違いありませんが、少しでも事故の可能性をなくしていくためにも、常に周囲の安全に気を配ることが大切であることを話しました。
何よりも、子供たちの命が大切です。ぜひ、各ご家庭でも話題にし、話し合ってくださいね。