学校日記

算数の授業も始まっています!

公開日
2016/04/13
更新日
2016/04/13

今日のできごと

 高倉小学校では、3年生以上の算数の授業において、担任プラス算数担当の先生を加えて授業を行います。3人の先生がいるので、2クラスを3つの学習グループに編成して授業を進めます。事前に「レディネステスト」を行い、子供たちの習熟度の様子に応じて学習グループを作ります。
 同じ単元を扱いながらも、子供たちの様子に応じながら授業を進めることを心がけていきます。今日は、各グループで「グラフ」の学習に取り組んでいました。折れ線グラフの意味や基本的な作成の仕方等、ひとつひとつ学んでいきました。

 習熟度に応じたグループ編成をしても、やはり子供たちの習熟度や定着度には、個人差があります。特に、算数は計算を中心とした基礎的基本的なスキルが大切です。
 是非、ご家庭でもお子さんの様子に応じて、時に前学年の内容等にも戻りながら、基礎基本の反復や定着ができるよう、お力添えをいただきたいと思います。
 その際、東京都教育委員会が作成した「東京ベーシックドリル」等の活用もしてみましょう。
学校でも活用しますが、東京都教育委員会のHPから教材を得ることもできます。