平成28年度 第35回入学式
- 公開日
- 2016/04/06
- 更新日
- 2016/04/06
今日のできごと
いよいよ入学式です。1年生にとって小学校生活の始まりです。ちょっと固く言うと、義務教育9年間が今日からスタートするのです。
式の最中の様子は写真で紹介できませんが、約40〜45分位(ちょうど授業の1時間分くらいですね)の式でしたが、なんとか頑張って過ごすことができました。
入学式の校長の話の中で、「4つの作戦」の話をしました。
1しっかりとあいさつをする、ということ。
「ありがとう」や「ごめんなさい」などのあいさつ、そして気持ちも大切にしよう。
2自分のことは自分でやる、ということ。
自分でできることが増えると、やる気がどんどん湧いてきます。
3友達と仲良くする、ということ。
自分がされて嫌なことは、友達にしない。そして、いじわるをしたり、
いじめたりすることを、校長先生は絶対に許しません。
4「がまん」をする、ということ。
学校は自分の好きなことばかりできる場所ではないし、思い通りにならない
こともたくさんあります。でも「がまん」する力は、みんなの心を強くします。
この「4つの作戦」をしっかりと守って、明日から元気に頑張りましょう!と話しました。みんなよく聞くことができたと思います。