6月10日 今日は「時の記念日」
- 公開日
- 2015/06/10
- 更新日
- 2015/06/10
今日のできごと
6月10日が「時の記念日」として制定されたのは、1920年、今から95年前のことだそうです。当時、東京天文台と、生活の改善を進めていこうという団体が呼びかけをし、時間を守り、大切にする気持ちを広めるために制定されたということです。
なぜ、6月10日なのか?というと、日本で初めての時計が、その鐘を打った日が6月10日だったそうで、「日本書紀」に書かれているそうです。ちなみに、その時の時計は、「水時計」だったそうです。
「時は金なり」「光陰矢のごとし」「一刻千金」等、時間の大切さに関わることわざがありますね。いずれも、私たちにとって時間はとても価値が大きく、一瞬一瞬を大切にしながら生活していくことの大切さを伝えようとしています。
いつもいつも意識するのは難しいですが、今日は、時間の大切さを意識しながら活動してみるのも良いのではないでしょうか。