いよいよ姫木平へ!
- 公開日
- 2015/05/25
- 更新日
- 2015/05/25
今日のできごと
今日は、5月25日(月)です。新しい1週間が始まりました。今週の木曜日と金曜日は、いよいよ5年生が姫木平移動教室に出かけます。事前の準備や学習ももちろん頑張ってほしいのですが、是非体調バッチリで参加できるよう生活のリズムに心がけてほしいです。全校朝会が終わった後、引率する先生方と顔合わせをしました。担任の先生だけでなく、他の職員と協力連携して引率していきます。5年生たちも、力を合わせ、仲良く協力し合って生活してくれることを願っています。
今のところ、長野県の天気予報はまずまずです。予報通りになるといいなぁ。でも山の天気は気まぐれですから・・・。
全校朝会では、体力つくりとも関連付けながら、姿勢を大事にすることと、「歩く」という活動を大事にしてほしいということを、校長からみんなに伝えました。
悪い姿勢は大人になると、もう取り返しがつきません。生活動作や内臓の働きなどにも絵教が出てくることもあると言われています。子どものころから意識していくことが大切だと話しました。
「歩く」という活動も、生活の中で最も基本的な移動動作であり、最後は歩く力がものを言います。ついつい大人も車を使ってしまいますね。でも、時々、意図的に歩いてみると、身体にももちろん良いですし、車で一瞬で通り過ぎてしまうときには気が付かない、何か新鮮な発見があるかも知れませんよ。