算数の学習 6年生
- 公開日
- 2015/02/13
- 更新日
- 2015/02/13
今日のできごと
5時間目。6年2組での算数の授業です。「考える力をのばそう。きまりを見つけて」という単元の学習です。変化する2つの数量の関係を考え、その関係や規則性を見つけながら課題を解決していく力を伸ばしていくことが目標です。
個人で考える → ペアで考えを紹介しあう → 小グループで考える という思考や共有の場を設けながら、進めていきます。最後にいくつかの考え方を全体で発表し、学習のまとめをしていきました。「きまり(規則性)を式に表せるとわかりやすい」というまとめをして1時間の授業が終わりました。
今日は、栗原先生の東京教師道場での研究授業でもあり、1年間ともに研究をしてきた他校の先生方と教職員研修センターの担当の先生が来校してくださいました。授業の後は、熱心な協議会が行われています。