1年生 算数の授業
- 公開日
- 2015/02/06
- 更新日
- 2015/02/06
今日のできごと
1年生の算数の授業の様子です。1年生の算数も、「二桁の引き算」の学習に入っています。
「今日も清水屋が開店します!」の声に、子供たちのスイッチが入ります。お菓子屋さんで、買い物をするという場面設定をしながら、子供たちに必要感をもたせたり、イメージを高めたりしながら進めました。
「50円をもって、20円のチョコレートをひとつ買う」「80円もって、60円のおせんべいを買う」という想定をして、
絵(図)に表す → 式を立てる → 答えを出す の「3点セット」をできるだけ自分で考え、進めさせていきました。
大人から見れば、「簡単そう」と思うかもしれませんが、課題を把握して、正しい答えまでたどり着くための思考や作業のプロセスがとても大切です。清水先生の方で、ひとつひとつポイントを押さえながら授業は進んでいきました。
1年生たち。挙手をするときの姿勢、指先の伸び方など、とっても良く、感心してしまいました。