学校日記

小中一貫教育の日

公開日
2015/02/04
更新日
2015/02/04

今日のできごと

 今日は、2月4日(水)です。今日は良い天気。日中は、コートを着ていると暑いくらいでした。でも、明日は雪が降るかもしれない・・・との天気予報です。どうかなぁ。
 今日は、「小中一貫教育の日」となっており、大和田小学校・第八小学校・高倉小学校の職員が第一中学校へ行き、道徳の授業参観と、分科会に分かれての情報交換や協議を行いました。
 1年生の道徳の授業では、副読本を活用しながら、「自分らしさ」について考える道徳の授業を行っていました。7組では、「瑠璃色の星」という題材を活用して、地球の素晴らしさに触れたり、考えたりする授業を行っていました。
 協議会では、学習指導・生活指導・特別活動・特別支援教育の4分科会に分かれて話し合いをしました。
 具体的な連携や共同活動を行う機会は限られていますが、このような機会に、小中9年間のプロセスの中で、成長の連続性に視点も持ちながら、子供たちの成長と私たち大人側の働きかけについて、考え、再確認していくことが大切なのだと思います。
 *様子の写真を撮って来ることができませんでした。