4年生・水道キャラバン4
- 公開日
- 2014/06/10
- 更新日
- 2014/06/10
今日のできごと
沈殿でできた上澄みを、石や砂の中を通し、不純物をさらに取り除いていきます。これが「濾過」です。きれいな水がぽたぽたと出てきました。飲み水にするためには、この後に「消毒」という行程を経なければなりませんが、見た目には、とてもきれいな水です。
普段、何の気なしに飲んでいる水道水ですが、いろいろな行程があり、様々な人たちの努力に支えられていることを、今日4年生は学びました。これからは、水道の蛇口をひねる時も、これまでとは違う心持になることでしょう。
みなさんは、「水道メッセンジャー」です。家の人たちにも、教えてあげてくださいね。