2月10日の給食
- 公開日
- 2014/02/10
- 更新日
- 2014/02/10
給食
今日の給食は古代米ごはん、赤魚の味噌焼き、ごま和え、なめこ汁、牛乳です。明日は建国記念の日です。それにちなんで古代米(赤米)を入れたごはん、赤魚を使用して「おめでたい」ことを表してみました。赤米は2000年以上前に中国大陸から伝わってきました。白米に比べてタンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれています。病気や害虫、環境変化に強いという長所がある一方、稲の背丈が高いので倒れやすく、収穫量が多くないという短所があります。「建国記念の日」は日本で一番最初の天皇になった「神武天皇(じんむてんのう)」が即位した日で、日本の国の誕生をお祝いする日です。「日本の国ができたこと」と「今も日本の国が栄えていること」をみんなでよろこび合います。