大雪後の日曜日
- 公開日
- 2014/02/09
- 更新日
- 2014/02/09
今日のできごと
今日は、2月9日(日)です。いやぁー、本当に大雪になりましたね。自宅で車の屋根に積もった雪を見ると、ニュースで言っていた通り、25cm位はあったかと思います。
学校に来てみると、校庭はきれいに雪が積もっています。ビオトープにも雪の層が表面にできており、シャーベットが浮かんでいるようでした。
お天気が良いので、どんどん雪は解けてはいますが、すべて解けるわけではありません。解けては凍り、凍っては解け・・・。しばらくはあちらこちらに雪が残ることでしょう。
雪はきれいで、楽しい気持ちになりますが、やはり安全に気をつけなければいけません。
明日の登校時には十分な注意が必要です。
◇あわてないで歩きましょう。もしもゆっくり歩いたために遅れて到着しても遅刻
にはなりません。安全第一でゆっくり歩きましょう。
◇雪がないように見えても、凍っていることがあります。走ったりしないように。
◇歩道に雪があっても車道には出ない。
◇建物の屋根に雪が残っており、それが落ちてくることがあります。建物には
あまり近づかないようにしましょう。
◇車も滑りやすくなっています。周りの車の動きに注意を向けましょう。
◇信号などで待つときは、いつもよりもう一歩下がって待ちましょう。
◇もしもころんだ時の安全を考え、手袋と帽子を身につけましょう。
雪を扱う時にも注意をしましょう
◇固まった雪は、石と同じです。投げないようにしましょう。
(ルールのある雪合戦は除く。でも首から上はダメ!)
◇雪を見ると食べたくなりますが、都会の雪はあまり食べないほうが良いです。
◇雪遊びをして濡れた手をそのままにしておかないこと。
しばらく雪とのかかわりが続きます。みんなで気をつけて過ごしましょう。