学校日記

2月3日の給食

公開日
2014/02/03
更新日
2014/02/03

給食

今日の給食はセルフ恵方巻き、いわしのさんが焼き、湯葉のすまし汁、焼きのり3枚、福豆、牛乳です。今日は節分です。節分には「豆をまく」ことが有名ですが、最近では「恵方巻き」も有名になってきました。恵方とはその年の幸運を招く方角のことです。恵方は毎年変わり、2014年は東北東だそうです。節分に巻きずしを食べるようになったのは「巻く」ことから「福を巻き込む」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説が有力です。給食では自分で五目ずしをのりで巻いて食べるセルフ恵方巻きを出しました。のりをちぎってごはんにかけて食べる子もいました。