学校日記

使ったものは責任をもって!

公開日
2013/10/08
更新日
2013/10/08

今日のできごと

 学校の中には、みんなで共同で使ったり、交代で使ったりするものがたくさんあります。教室もそうだし、机や椅子も。図書室の本や図工室、理科室などの道具、クラスのボールや掃除道具・・・。みんなで仲良く使うことはできていますか?そして使ったものは次に使う人のことを考えてきちんとしまっていますか?
 自他の区別をつけること、集団や社会の一員としてルールや約束を守ること、使ったものはきちんと片づけること、そのなかから公共心が育ちます。「公共心」は、自分の利益や得だけを考えるのではなく、仲間や集団、社会にとっての利益を考えたり、行動したりすることであり、将来社会参加をしていく上で、とても大切な力のひとつとなります。
 最近、少し片付け等が上手にできないこともあるようです。学校の中でもみんなで考え、行動していけるようにしていきたいと思います。