学校日記

共に生き、共に頑張る仲間・・・理解啓発の授業

公開日
2013/10/03
更新日
2013/10/03

今日のできごと

 今日の3時間目、八王子特別支援学校から加藤先生にお越しいただき、3年生に理解啓発のための授業をしていただきました。たけのこ学級のプレイルームで行いました。
 八王子特別支援学校の紹介から、副籍で交流をしているお子さんについての話をお聞きしました。また、ロールプレイや関わり合いのゲームなどの体験を通して、特別支援学校で頑張っているみんなへの理解や心がけていきたいことなどを学びました。
 最初は少しザワザワしていることもありましたが、今日の学習の意味がわかってくると静かに先生の話を聞き入るように変わっていきました。この子どもの変容がうれしいですね。
 人が人を理解する。相手の立場になって考え、行動する。これは簡単なことではありません。ですが、いろいろな関わり合いや今日のような学びの場の中で、少しずつそれぞれの中で「理解の種」が育っていくことが大切なのでしょう。
 その種を育てる土壌や水、光が教師の指導であり、保護者や地域のみさなさんの力であり、豊かな交流や共同学習の場であるのでしょう。