高倉小の夏休み!
- 公開日
- 2013/08/20
- 更新日
- 2013/08/20
今日のできごと
午後になって少し風も出てきました。校長室はエアコンをつけないのですが、その分窓から入ってくる風を気持ちよく感じることができます。でも、暑いですね・・・。
夏休みは、楽しいこともたくさんありますが、事故や事件もありました。最近では、京都の花火大会の時に起きた事故。楽しみにしていた花火大会での思いがけない事故は、数名の方の尊い命を奪う結果になってしまいました。火器の扱いの怖さ、難しさを改めて感じました。私事ですが、校長の自宅のそば、直線距離で50mあるか、ないかのところで先日大きな火事がありました。幸い死傷者は出なかったものの、勢いの衰えない火を見て、ものすごく怖くなりました。
交通事故や水辺での事故もニュースで流れてきます。楽しむために出かけた先での哀しい事故など、胸が苦しくなります。
大人でも、子どもでも、一人一人がその人なりの「リスクマネジメント」ができると良いですね。「リスクマネジメント」というと少し堅苦しいのですが。
「自分は大丈夫」「自分は事故に合わない」という意識から、「こうしたら事故にあってしまうかもしれないな」「事故に合わないためにこうしよう」へと自分なりに備えていけることが大切なのだと思います。
始業式、高倉小の子どもたち全員が元気に登校してくるといいなぁ。
2学期も、みんな元気に力いっぱい活動できるといいなぁ。
写真は、本文とは関係がありません。
ながぬま橋から見た浅川の流れと、遠く奥多摩の山々。(大岳山など)