学校日記

作品展報告10(小学部5年生)

公開日
2013/02/07
更新日
2013/02/07

今日の出来事

作品展報告10は小学部5年生の作品についてお伝えします。

小学部5年生は
図工の平面作品として「名前デザインプロジェクト」「墨のうた」
図工の立体作品として「糸のこドライブ〜5 to the future〜」
家庭科作品として「クッション、ティッシュカバー、ランチョンマット」を出品しました。

名前デザインプロジェクトは、自分の名前をアートに変えました。アイディアスケッチで8パターン考え、そこで一番いいと思ったアイディアを本番用の画用紙に描きました。名前の線の中には、アートらしく割り箸ペンで細かい模様も描きました。

墨のうたは水墨画に挑戦しました。水の量を調整して、色の違いを濃淡で表現しました。濃淡だけでなく、わざと擦れさせてみたり、墨を垂らしてみたりしました。自然の風景を墨が歌っているかのように描くことができました。

糸のこドライブ〜5 to the future〜は初めて糸のこぎりを使いました。最初は怖がっている子もいましたが、もう糸のこぎりはお手のもの!思い通りの形を切り取って、未来の街を表現することができました。

クッション、ティッシュカバー、ランチョンマットは布を一生懸命縫ってつくりました。家庭科は5年生から学習する教科なので、授業でクッションなどをつくるのはもちろん初めて!今日から早速使うことのできる、実用的な作品ができました。