学校日記

都立八王子盲学校との交流(第一回)

公開日
2010/07/08
更新日
2010/07/08

今週の出来事

7月2日(金)

都立八王子盲学校との交流(第一回)が行われました。

今回の交流では、八王子盲学校に行っての交流でした。

事前に送られてきたビデオレターで、盲学校のお友達の名前や顔は知っていました。

子どもたちは、あの暑さの中、八王子盲学校まで歩いて行きました。
途中、水分補給もしながら汗だくで盲学校にたどり着きました。

到着し、体育館に向かうと、盲学校の13人のお友達が大歓迎をして待っていてくれました。

自己紹介のときは、照れながらも互いに名前を言い合い、握手をして出会いを喜び合いました。

一緒に遊んだゲームは、「点字当てゲーム!」散田小の友達が決まった言葉を点字カードで探します。それを盲学校の友達が「当たり〜!」「違うな〜。」と言いながら判定をしてくれるゲームです。互いにゲームを楽しんでいました。

子どもたちは、盲学校の出し物に感動を覚え、自分たちもがんばるぞと意気込んでいました。

各班に分かれて、それぞれの教室でお弁当タイム♪
盲学校の友達に話しかけ、楽しそうに会話をしている姿も見られました。

食後は、教室内で盲学校の友達に点字を打ってもらったり、校庭に出て「だるまさんが転んだ」「遊具遊び」「おにごっこ」「四葉のクローバー探し」等、思い思いに交流を楽しんでいました。

午後は、散田小の発表です。

   音読     「五十音(北原白秋)」「カレーの作り方」「心に太陽を持て」
  歌(二重唱)  「まほうの鈴」
リコーダー(二重奏)「茶色の小びん」

を発表しました。

とても立派な発表ができました。

帰りは、別れを惜しみながら「バイバーイ、またねぇ〜!」と次に会うことを楽しみにしながらお別れをしました。

二学期の交流会が楽しみですね♪