学校長挨拶
校長あいさつ
校長 島田 学
「高尾の山に霞立ち、多摩の横山芽吹くとき」〜地域の人々の思いを受け継いで〜
散田小学校は西に高尾山を望み、緑濃い万葉公園の丘の下、豊かな自然の惠みと学校を応援してくださる多くの保護者・地域の方々に支えられ、昨年度は開校60周年を迎えました。 今年度は1年生から6年生まで18学級にめぶき学級を加えて23学級、全校533名の子供たちで新しい歴史を切り拓いていきます。一人一人のよさを伸ばし心と体とを健やかに育んでいきます。樹木の芽が光を受け、たっぷりと水を吸い上げて精一杯葉を広げるように、子供たちの可能性も芽吹いていきます。芽吹き、伸びようとするその時を逃さず、校歌に込められた地域の人々や諸先輩方の思いを受け継ぎながら『口卒啄同時(そったくどうじ)』の指導に取り組みます。
【目指す学校像】:子どもたちにとって「学ぶ歓び」や「居場所」があり、「小さな希望」をつなげ、「可能性」を広げる学校
そのため、3点の目指す児童の姿を設定したいと思います。
【知】「言葉をつむぐ」子ども
多様な他者とかかわり、建設的に根気強く考え、適切に表現する
【徳】「心を育てる」子ども
自他を受け止め、しなやかに対応し、前向きな気持ちをもつ
【体】「体をつくる」子ども
自分の可能性を実現する体力を身に付け、健康に生活する
このような子どもを育てるために、散田小学校では、これまで実践してきた「オーソドックス」な取り組みをていねいに積み上げ、地域の人々と協働した体験や伝統芸能の学習など、本校の特色「学びを伝承する活動」の取り組みを発展させていきます。
校長室からの最新記事
-
10月3日(金)、1年生が陵南公園へ遠足に行きました。小学校での初めての遠足でした。遊具遊びでは、順番を守ったり、友達と譲り合うなどして、仲良く遊ぶことができました。1年生全員での「だるまさんがころん...
2025/10/03
校長室より
-
10月2日(木)、2年生が高尾山に遠足へ行きました。行きは、6号路を歩いて登り、帰りは、途中からケーブルカーで下りてきました。天気もよく、山頂の空気がとても気持ちよかったです。遠足は、校外における集団...
2025/10/02
校長室より
-
-
-
八王子市立小学校PTA連合会並びに八王子市立中学校PTA連合会の連名で安間教育長宛に「緊急特別要望書」
9月29日(月)八王子市立小学校PTA連合会並びに八王子市立中学校PTA連合会の連名で安間教育長宛に「緊急特別要望書」が提出されました。要望内容としては、以下のとおりです。・老朽化したエアコンを、省エ...
2025/09/30
校長室より
-
今日の全校朝会はたくさんの表彰がありました。野球新人戦市民体育大会(水泳)消防写生会…結果もすばらしいですが、地域に自分が取り組みたい活動や居場所があることが大切だと改めて感じています。
2025/09/29
校長室より
-
たて割り班での外遊びは久しぶりです。少し暑かったですが、元気に遊んでいました。6年生のリーダーシップがすばらしかったです。これも移動教室の成果だと言えそうです。
2025/09/26
校長室より
-
飼育・環境委員会の発表がありました。アナウサギの「チョコ」の紹介だけでなく、環境整備で大活躍している用務主事さんの紹介もありました。ちなみにチョコは、私が着任したときにはすでにこの学校にいて、教職員の...
2025/09/25
校長室より
-
保護者・地域の皆さんにたくさんご参観いただきました。授業によっては、活動に参加していただく場面もありました。子供たちのがんばりを価値付けていただければ幸いです。本日はご来校ありがとうございました。
2025/09/13
校長室より
-
高学年も、ファミリーeルールによる企画で「被害者にも加害者にもならない!スマホ・SNSの安全教室」でした。ネットいじめやゲーム依存について学びました。「悪口の投稿に同調しない」ために自分ができることは...
2025/09/13
校長室より
-
令和7年度 学校要覧 PDF
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
-
令和7年度 学校経営計画 PDF
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
-
令和6年度 学校経営報告 PDF
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26