☆きょうのこんだて 2月2日(木)
- 公開日
- 2012/02/04
- 更新日
- 2012/02/03
給食室より
・セサミトースト
・ポトフ
・わかめサラダ
・はるみ
・牛乳
今日は栄養満点“セサミトースト”です☆“セサミ”とはゴマを言います。
ゴマは、脂分が50%もあるので、昔から油を取るために栽培されてきました。
タンパク質も20%も含んでいます。カルシウム、ビタミン、鉄分もたっぷりで
す♪種は小さいけれど、子孫を残すために栄養がたっぷり詰まっています。
今日は食パンにつぶした白ごまとバター、さとうを練り合わせたものを塗り、
香ばしく焼きました!
さらに今日は、寒い日にピッタリの“ポトフ”です♪ポトフはフランスの家
庭料理で、フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。昔、農民の
人々が畑仕事に出る前に、鍋に野菜や牛肉と水を入れて火にかけておき、
仕事から帰ってそれを食べたというのがポトフのはじまりだそうです。
日本で言えば「洋風おでん」ですね☆
いろいろな材料を使って作るポトフは、栄養もたくさんとれます。
今日は、白いんげん豆も入っていましたが、子どもたちはとてもよく食べて
いました!