学校日記

☆きょうのこんだて  7月5日(火)

公開日
2011/07/05
更新日
2011/07/05

給食室より


 ・うめわかごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・ゴーヤチャンプルー
 ・パイン缶
 ・牛乳

  今日は梅干しとわかめとごまが入った“うめわかごはん”です♪
 梅干しは、クエン酸などの有機酸を豊富に含み、胃腸の働きを活発にして、
 食欲を増進させます。結果、疲労回復にも役立ちます。
 
  梅干しは、食塩の含有量が多いことで有名ですので、1日1個がおすすめ
 です☆
  よくお弁当に梅干しを入れる理由は、防腐、殺菌作用があるからです。
 今日は、暑い日にぴったりの、さっぱりごはん、好評でした♪

  さらに今日は、季節の野菜“ゴーヤ”の登場です☆「きら〜い!」「だい
 すき!」と賛否両論のようでしたが、完食しているクラスもありました♪
 ちょっぴり苦味のあるゴーヤですが、ビタミンCは野菜の中で含有量が多いと
 されているトマトの5倍ものビタミンCが含有されています。また、ゴーヤー
 のビタミンは熱に強いので、ゴーヤーチャンプルーなどにしてもほとんどビタ
 ミンは失われないという特徴を持っています。

  食べ続けると病みつきになってくるといわれるゴーヤ、ぜひおうちでも取り
 入れてみてください☆