学校日記

2年生も、「箱」

公開日
2018/03/07
更新日
2018/03/07

校長より

4年生が、算数で「箱の形を調べよう」という学習を進めていることをホームページでお伝えしていますが、2年生も、算数で「はこを作ろう」の学習を始めました。

4年生が、辺や面などの関係に着目したり、展開図や見取り図を描いたりするなど、内容が専門的になるのに対し、2年生は、箱のおおまかな特徴をつかむことがめあてです。

今日は、任意の箱と同じ大きさの箱を画用紙で作る活動に取り組んでいました。

面を6枚写し取ることから、自然に直方体の特徴に気付いていくのです。

校長:「おっきな箱だねぇ。何を入れるの?」
2年生A:「・・・」
図工ではありませんから、箱として使用することは考えていないようです。
2年生B:「鉛筆を入れようかなぁ・・・」
目の前に筆箱があったので、入れる物を思いついたようです。【校長】