学校日記

現役!二槽式洗濯機!!

公開日
2018/02/26
更新日
2018/02/26

校長より

3年生の社会科の時間です。

「昔の暮らし」について学習を進めている子供たち。
「洗濯機の移り変わり」をまとめています。

以前、洗濯板を使って実際に体験をしているので、子供たちにも身近な教材です。

ところが、「昭和29年〜昭和40年代」として担任が写真を使って「二槽式洗濯機」の説明を始めると、子供たちは固まります。

3年生A:「何、あれ?」
3年生B:「見たことない!」
3年生C:「洗濯機は穴は1つだけだよ。」
担任:「昔は、洗剤を入れて洗うところと、脱水をするところは別で・・・」

え?昔?二槽式洗濯機は、身近なものでしょ・・・
我慢できません。授業に割って入ります。

校長:「穴が2つの洗濯機、見たことないの?」
3年生全員:「な〜い!」
3年生D:「おばあちゃんの家にあるかも。」
3年生E:「そんな昔に生まれてないし!」

ショック・・・
と思って、校舎1階に降りてみると・・・
ありました、二槽式洗濯機!

あさひ学級の教室の前にあります。
現役です。
用務主事が作業着を選択する際などに使用しています。

開校50年の本校、まだまだ、昭和時代のものは活躍中です!【校長】