ものの名まえ
- 公開日
- 2018/01/16
- 更新日
- 2018/01/16
校長より
1年生が、国語で「ものの名まえ」を学習しています。
ちょっと難しく言うと、全体の総称(上位概念)と1つ1つの名称(下位概念)を理解させる学習です。
例えば、「魚」という総称に対し、「鯛」、「鯉」、「鰯」・・・などの個別の名称があることを学習するのです。
とは言っても、1年生に、そんな難しい話はしません。
「何屋さん」になるのかイメージして、名前見付けです。
「花屋さん」は「ヒマワリ」、「マリーゴールド」、「チューリップ」・・・
「だんごやさん」は「あんだんご」、「きびだんご」、「ずんだだんご」・・・
「ケーキ屋さん」は「ショートケーキ」、「フルーツケーキ」、「チーズケーキ」・・・
楽しみながら名前を見付け出しています。【校長】