学校日記

あさひ学級でのICT機器の効果

公開日
2018/01/11
更新日
2018/01/11

校長より

あさひ学級の算数のグループ学習の様子を見ました。

1つのグループでは、2学期から取り組んでいる「概数」の学習を行っていました。
「概数」は抽象的な概念であり、表現の仕方により、四捨五入をする桁が違うことがあるなど、子供たちにとって抵抗感の強い学習です。

指導する教員は、パソコンをプロジェクターにつなぎ、ICT機器を使って、視覚的に説明を行っていました。
子供たちは「視覚優位」の傾向がありますから、口頭だけの説明より効果があります。

「パソコンで授業を受けると分かりやすい?」
と聞くと、子供たちは「うん」とうなずいていました。【校長】