東京都NO.1の5年生!
- 公開日
- 2017/11/14
- 更新日
- 2017/11/14
校長より
11/9に「平成29年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査 報告書」(東京都教育委員会)が発表されました。
7月6日に実施した5年生対象の学力調査の東京都全体の結果が示されたのです。
この報告書の結果、本校の5年生の児童の学力が東京都NO.1であることが証明されました!
詳しくは、本日発行した「中野北だより 学力調査号」で特集しています。
(データは、本校ホームページのトップページか、こちらから→http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/nkkte/doc/51069/906071.pdf)
担任が「中野北だより」を読みながら解説しています。
5年生自身も、「東京都NO.1」になったことを納得。
「ヤバい」「ヤバい!」というつぶやきが聞こえます。
(校長は、あまり好きな言葉ではないですが、最近は「ヤバい」=「すごい」ということのようです。)
一番すごいのが、5年生の自尊感情の高さ。
校長は、「生きる基本は自尊感情」と考えているくらいですので、とても重要な指標です。
この学力調査の「児童質問紙」には、「自分のことを大切な存在だと感じていますか。」との設問があります。
これに対し、肯定的な回答をした本校の児童は100%(東京都:77.3%)です。
特に「感じている」と最も肯定的に回答した児童は85.7%(東京都:40.0%)であり、東京都の倍以上の驚異的と言ってよい結果を出しています。
まさに、「ヤバい」結果です。
担任が、
「自分を大切にしない子は、相手も大切にしないと思うけど、そういう子が学級にいたらどうなると思う?」
と聞きます。
子供たちは、「けんかになる」「いじめが起きる」「不登校になる子が出る」などと言います。よく分かっています。
「家にいるより、学校にいる方が楽しい」と言い切る5年生たち。
互いの自尊感情が高いことが、よりよい学級につながっているのです。
6年生が「学力日本一」を達成しました。
5年生の次の目標は決まっています。
校長が、
「全国学力NO.1、二連覇ねらうぞ!!」
と話すと、5年生の拳が強く上がります。
「東京一」の5年生、地域の誇りです。
「なかきた家族」の皆様も、5年生を大いに誉めてあげてください。【校長】