学校日記

台風21号の接近に伴う児童の安全対策について2

公開日
2017/10/22
更新日
2017/10/22

校長より

台風21号は、本日の午前11時現在、日本の南海上にあり、超大型で非常に強い勢力を保っています。

関東地方への接近・上陸のおそれはさらに高まっており、厳重な警戒が必要です。

台風の速度予想は少し早くなっている傾向があるようです。
八王子では、明日の10時には晴れてくるとの予想も出ています。

しかし、現状では、「児童の登校時刻を正午(12時)とし、給食ありとする」という本校の対応の原則を変更することは考えていません。

仮に明日の天候の回復が多少早まったとしても、台風の場合、強い吹き返しの風が吹くことが考えられるからです。
ですから、「雨が止んだらすぐに登校させる」ことは控えてください。

本校は、衆議院選挙の投票所のため、地域の方が体育館にお越しになっています。
八王子市は午後1時の時点で13mmの降水量となっていて、もう校庭は水浸し。
ブールの水面を雨粒が激しく叩きつけている状況です。
今後、風雨はさらに強まる見込み。

台風も、開校50周年記念式典を終えたばかりの本校に、こんなひどい仕打ちをしなくても・・・【校長】

<参考>八王子市防災気象情報 http://www.micosfit.jp/hachioji/