蜂騒動
- 公開日
- 2017/10/03
- 更新日
- 2017/10/03
校長より
図工室の前で歓声が聞こえます。
2年生が図工室の外に出ています。
聞いてみると、
「校長先生、ハチ〜!」
と興奮気味に話しています。
中に入って、図工専科に状況を確認すると、「巨大なハチ」が図工室内を飛び回っているため、安全のため避難させたとのこと。
秋の時期はスズメバチも心配。
校長と図工専科で図工室内を捜索です。
すると、いました!模造紙の上にとまっています。
・・・
あれ?
どうみても「巨大なハチ」ではありません。
詳しくは分かりませんでしたが、アブの仲間でしょうか。
いずれにせよ、凶暴な昆虫ではないようです。
しかし、子供たちの安全のことですから、校長と図工専科で殺虫剤を噴射。
かわいそうですが、苦しそうに、図工室の段ボールの中に落ちていきました。
子供たちは、図工の作業で「中北小のバースデーケーキづくり」をしていました。
「きっと、おいしそうだったから、虫さんも見に来たのかもしれないね。」
と話したら、子供たちも納得していました。
それにしても、今年は、蛇騒動、鳩騒動、毛虫騒動、蜂騒動と続いています。
次は、何が起きることやら。【校長】