学校日記

生活科見学に向けて

公開日
2017/09/26
更新日
2017/09/26

校長より

あさひ学級を含む1・2年生が全員2年生の教室に集まっています。

10/5に行われる多摩動物公園への生活科見学の説明を聞いているのです。

子供たちは、1年生と2年生の混ざったグループになっています。
2年生が1年生を引っ張っていかなければならないのです。
特に2年生は、説明をしっかり聞いて、自分で判断できるようにならなければなりません。

めあては3つのキーワード。
「かんさつ」「れいぎ」「なかよく」です。

「れいぎ」について子供たちと確認している中で、説明している教員が
「乗り物の中で、うるさかったり、勝手な行動をしたりしていたら、学校に電話がかかってきちゃうかもしれないよ。」
と話したので、校長が、
「そんな電話だったら、いや〜だよ!」
と言うと、子供たちは笑いながらうなずいています。

さらに、「なかよく」を話し合う中で、子供たちが、
「けんかをしないで、いい子にする。」
「乗り物の中で静かにする。」
などと意見を出しています。

ある子が「いい子だったら、学校に電話がかかってきちゃうかもしれない。」と言っています。
すかさず、校長が
「その電話だったら、いい〜よ!」
と言うと、子供たちはにっこりです。【校長】