たてわり班活動始動!
- 公開日
- 2017/04/25
- 更新日
- 2017/04/25
校長より
今朝は、全校児童が体育館に集まり、たてわり班の顔合わせと全校遠足に向けての打ち合わせを行いました。
たてわり班は、1年生から6年生があさひ学級も含めてばらばらになって活動するものです。本校では9つの班に分かれます。
日頃生活する学級とは違い、異年齢での交流をすることは大変貴重です。
特に6年生にとっては、他人のために役立つ経験を積ませ、社会性を養う絶好の機会です。
校長は、高尾山の全校遠足に向け、子供たちに次のことを話しています。
1 先生たちは、活動中、基本的に手や口を出さないので、6年生自身で判断し、行動すること
2 6年生は、小さい子たちの面倒をしっかりみて、楽しく、安全に登って、降りてくること
3 5年生以下の子は、6年生の言うことを絶対に守ること
今日の打ち合わせでは、早速、6年生は、5年生のサブリーダーとも協力しながら、一生懸命、下級生の世話をしていました。
こうして、6年生は、急速に大人に近付いていきます。
頑張れ、6年生!!【校長】
<写真上>高尾山の登り方について、スライドの写真等で確認です。
<写真中>各たてわり班で、自己紹介を行い、めあてなどを決めます。
<写真下>全校遠足の時の並び方を低学年の手を引いて確かめています。