11月20日(水)こんだて
- 公開日
- 2020/01/18
- 更新日
- 2020/01/18
給食室より
パン(山型ミルクパン)
サンデーロースト
チップス
チキンスープ
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう
今日の給食は、
『2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理』献立をいただきました。
学校は、東京2020に向けて子供の体力向上を目指した
“アクティブプランto2020”や
東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。
給食時間では、開催まで18か月、体力アップのための食事を学んだり、
「世界の食文化を体験できる給食を提供していきます。
『2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理』は、
過去、夏季大会開催国18か国の料理や食文化を
毎月、給食と共に紹介していきます。
【イギリス ロンドン(1908年第 4回)(1948年第14回)(2012年第30回)】
1908年開催から42.195kmのフルマラソンが始まりました。
1948年は、第二次世界大戦後初のオリンピック。
日本は戦争の責任を問われ、招待されませんでした。
2012年は、ボクシングの村田諒太選手や
体操の内村航平選手が金メダルを獲得しました!
今日は、イギリスの料理を食べます!
●サンデーロースト●
日曜日、教会の礼拝後に家族そろって食べる習慣があります。
肉はビーフ、ポーク、チキン、ラムなど様々です。
ポーク(豚)にはアップルソースが定番です。
●チップス●
フライドポテトのことです。
●チキンスープ●
イギリスでは風邪を引くと食べる料理の一つです。
●みかん●
『SATSUMA』と呼ばれています。
1863年の薩英戦争後の和平交渉で
薩摩藩がイギリスにみかんの苗を贈ったことがはじまりです。
【みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】