たてわり班活動

学校日記

10月 7日(月)こんだて

公開日
2020/01/18
更新日
2020/01/18

給食室より

ごはん
まめアジのなんばんづけ
ごもくにまめ
ぐだくさんきのこじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『十三夜献立』いただきました。

<『十三夜』のおはなし>

【今度の金曜日、10月11日は、『十三夜』!】

 十五夜から約1か月後の『十三夜』は「後の月」ともいい、
          『十五夜の次に月が美しい日』とされています。

『十三夜』の月は、満月よりも少し欠けているのですが、
               それが趣があってよいのだそうです。

【十三夜のお供え物】
昔(1100年くらい前)から『十三夜』には、
               栗や豆をお供えしていました。

お供えするものの名前から、
         『十三夜』を『栗名月』、『豆名月』とも呼びます。

今日の給食では、『ごもくにまめ』をいただきます。

『十三夜に曇なし』という言葉があるように、
                  晴れることが多いそうです。

晴れたら夜空を見上げてみましょう。