たてわり班活動

学校日記

H.29.2.20 朝会講話から

公開日
2017/02/20
更新日
2017/02/20

学校より

H.29.2.20 朝会講話
 今日は、まずみなさんにとっても先生方にとっても嬉しいお知らせをします。長沼小学校は東京都の学校歯科医師会から『東京都学校歯科優良校』の表彰を受けました。これは保健室の養護教諭の先生や学校歯科医の歯医者の先生がみなさんに歯磨き指導や歯を虫歯から守る取組をして、みなさんも指導されたことをすすんで守って努力しているということが認められた証の表彰状です。みなさん、おめでとうございます。
 みなさんの歯、特に大人の歯は一度無くなったら、一生はえてきません。小学生のうちにしっかり虫歯予防をしていくことが、とても大切です。みなさんが大人になって、またおじいちゃんやおばあちゃんになった時に、自分のしっかりした歯で食べ物が食べられるように、普段からしっかり手入れしておいてください。食事の後、寝る前の歯磨きやうがいをしっかりしてください。もし虫歯になっても、歯医者さんに行って、しっかり治療を受けてください。よろしくお願いします。

 2つ目のお話は、長沼小学校の先週のよい子のお話です。校長先生は、ひまわり学級のお友達と先週の金曜日に校外学習に行ってきました。グループに分かれて、工場見学してきましたが、上級生がしっかり下級生の面倒をみていて、下級生も上級生のお話をしっかり聞いて行動して、本当によい見学ができました。クラスみんなでとっても仲がよくて、いいクラスだなあと思いました。ひまわり学級のみなさんとても立派な行動ができました。今日からの学習でも、同じようにできるといいですね。頑張っていってください。

 さて、みなさんの他のクラスはどうでしょうか?なかよく協力して生活できていますか?2月は今年度最後の『ふれあい月間』です。クラスや学年みんなで、思いやりの心をしっかりもって友達と接して、いじめやいじわるの無いクラスや学年してください。そして、3月には今のクラスや学年ともお別れです。お別れの時に、『このクラスでよかった。』と思える仲間作りをしていってください。みなさんにあと一か月、期待することです。

 クラスで何かよいことがあったら、校長先生に是非教えてください。よろしくお願いします。よいお知らせを待っています。