学校日記

11月14日(火)郷土料理:群馬県

公開日
2017/11/14
更新日
2017/11/14

給食室から

  【献立】
  ●まいたけごはん
  ●鶏のから揚げ
   ねぎソース
  ●こしね汁
  ●おかかこんにゃく
  ●牛乳
  【主な食材の産地】
  ○こめ     岩手
  ○にんじん   八王子
  ○しょうが   八王子
  ○ながねぎ   八王子
  ○さといも   八王子
  ○だいこん   八王子
  ○椎茸     八王子
  ○ごぼう    八王子
  ○下仁田ねぎ  群馬
  ○とりにく   青森
  ○ぶたにく   埼玉
  ○舞茸     群馬
  ○しめじ    長野
  ○にんにく   青森
食育メモより
群馬県
日本のほぼ中央にあり、山が多く海のない県です。夏は雷が多く、
 冬は「空っ風」という冷たく乾燥した強い季節風が吹きます。
こしね汁
こしね汁は、地元の野菜をたくさん食べられるように作った、具だくさんな「食べる
みそ汁」です。
 特産である「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字を取って名づけられました。
まいたけ
まいたけは、香りとうまみ、そして歯触り
のよさが特徴のきのこです。
 昔は、わずかしか採れないため「幻のきのこ」といわれていました。
こんにゃく
こんにゃくはエネルギー量(カロリー)が少なく食物繊維が豊富なため、ダイエット食
品として世界中で注目されています。
郷土料理を大切に、おいしく食べよう!