【3年生】 七輪で火おこし体験(その1)
- 公開日
- 2013/03/19
- 更新日
- 2013/03/19
3年生
3月18日(月)
これまで学習してきた「昔の遊びとくらし」の学習の総まとめとして、
七輪を使って、火おこし体験をする学習をしました。
マッチの使い方、七輪の使い方を確認した後、実際に火をつけて炭に
火をおこしてみました。
マッチを擦っても、新聞紙になかなか火がつかなかったり、けむりで
目が開けていられなくなったりと、子どもたちは火おこしの体験を通
して、昔の人たちの生活の大変さや苦労について学びました。
また、昔は炭が貴重な燃料であったことや、炭に火をおこすためには、
みんなで力を合わせ、協力し合うことが大切さであるということも、
知ることができました。