学校日記

昔の遊びとくらし(ゲストティーチャー:白樫さんをお招きして)

公開日
2013/02/08
更新日
2013/02/08

3年生

3年生の社会科・総合の学習の時間では、
昔の遊びや人々のくらしの様子について、
調べ学習を行っています。

2/6(水)の3・4校時。

ゲストティーチャーの白樫さんをお招きして、
白樫さんが過ごした子どもの頃の遊びやくらし
のお話を伺いました。

川や海で、うなぎやえびなどを遊びながら捕り、
家族の生活の役に立っていたこと。

畑で、マムシやアオダイショウなどのへびを見
たときのお話。

竹を切って、水てっぽうや紙てっぽうなどを、
頭で考えて作り、遊んだお話。

いろいろなお話を伺うことができ、子どもたち
は目を輝かせて、お話に聞き入っていました。

お話の最後に、「言葉・文字・学問・生活など
の『文化』を守り、伝えていってください」と
いうお話を伺い、「歴史はどこまでも続く」こ
との意味を、あらためて教えていただきました。

当日は雪の降る中、貴重なお時間をいただき、
本当にありがとうございました。