「12月20日の給食」
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
給食室
[12月20日のメニュー]
・ごはん
・さわらのゆうあんやき
・かぼちゃすいとん
・もやしのからしあえ
・くだもの(みかん)
12月20日の給食では「冬至」の話をしました。
「冬至」とは、一年で最も昼が短く、夜が長い日のことを言います。
今年は12月21日が「冬至」です。
「冬至」にまつわる食べ物は...
・ゆず
お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで、悪い物を追い払うと言われています。
・かぼちゃ
目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防してくれます。
・「ん」のつく食べ物
にんじん・れんこん・だいこんなど。運(うん)がつく、幸せになるといった意味があります。
今日は、八王子産のゆずを使った「鰆の幽庵焼き」をいただきました。
ゆずの香りが口の中に広がり、とても美味しかったです。