東小スタディ ボランティアの役割について(周知)
- 公開日
- 2024/02/02
- 更新日
- 2024/02/02
学校運営協議会
保護者の皆様、
日頃から本校の教育活動に対して
ご理解・ご協力を賜り、
誠にありがとうございます。
毎週木曜日に、
学校運営協議会主催で行っている
「東小スタディ」のボランティアの皆様の役割について
明確に示していただきたいとご要望いただき、
お知らせさせていただきます。
「東小スタディ」は
原則、宿題に取り組む場所を提供しております。
子供たちは、宿題を終わらせることができるよう
ボランティアの皆様から
はげましの声掛けをいただいたり、
分からない所のヒントをもらったりして
宿題に取り組んでいます。
ボランティアの皆様の役割は、以下のようなものです。
・宿題取組の見守り
(ただし、宿題の丸付けは行えません。)
・音読のチェック
・宿題の終わった児童に対して
「東小スタディ」で準備したプリントに取り組ませたり、
自作の問題を与えたりする。
(「東小スタディ」で準備した問題については、解答を見ながら、丸付けすることもあります。)
※ 特に、宿題の丸付けは、学校での学習の評価につながるため、
ボランティアの皆様が丸付けはしないことを
ご承知おきいただき、児童を参加させていただくようお願いいたします。
現在、1年生からも参加可能です。
「東小スタディ」への追加参加希望等は、
各学級担任や副校長までお知らせください。
元八王子東小学校
校長 高木 健示
学校運営協議会「東小応援団」