8月29日(月)2学期の始業式が行われました。
校歌斉唱、校長講話に続いて児童代表の言葉がありました。(写真)
2学期の始業式は4年生が決意を述べてくれました。
その後、6年生が生活目標についての発表、体育担当と算数担当の先生からお知らせとお願いがありました。
校長講話 下記 ★追記★ を クリック!
(8月30日(火)8:00校長講話を追記)
長い夏休みが終わりました。どうでしたか?
(すぐさま、「楽しかった。」の声多数。特に1年生から)
1年生もりりしい顔つきになった気がします。
良い夏休みが過ごせたことでしょう。
いろいろなこともあったと思います。
また、校長室に話しに来てくださいね。
オリンピックがあり、これからパラリンピックも始まります。
東小にジュニアオリンピックで銅メダルを取った人もいました。
また報告や表彰等をしましょう。
オリンピックについて「あきらめない気持ち」については、次の機会に話したいと思います。
校長先生からは夏休み中の東小の話をします。
・水道が新しくなります。今まで屋上のタンクに一度水をあげてから蛇口に流していた物が、直接蛇口に流れます。まだ工事中ですが、今まで以上においしく飲めるようになると思います。
・図書室、図工室、理科室、家庭科室にエアコンが付きます。こちらも工事中です。
・1階の廊下 ワックスでピカピカになりました。
・人権花壇の表示 こちらも新しくなりました。どちらも用務主事さんが暑い中頑張ってくださいました。
・花壇の手入れも園芸ボランティアさんが、毎日のように交代で水やりに来てくださいました。
・ミストシャワーが、中央昇降口の所につきました。水道工事が終わらないのでまだ使えませんが、暑い日にはきっと気持ちいいでしょうね。
・ウサギのクッキーが歯槽膿漏にかかってしまいました。
・インコのクーちゃんが逃げてしまい、エメラルド1匹になってしまいました。
どちらにも「元気になって」とか「寂しくないかい?」とか、声をかけて上げてください。
夏休みになる前に「やればできる」「努力は裏切らない」よと言うお話をしました。
これから、2学期の目標等を立てると思います。
簡単すぎず、難しすぎず、頑張れば目標が達成できるちょうど良い目標をもって、2学期も頑張っていきましょう!